bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2018年07月08日

カレー味のサテ Sate Padang

近所のバイパス沿いに新しいサテ屋さんを見つけたので行ってみました。

PM031682

一見普通の屋台ですがきちんと食事のできるテーブルも用意されているワルン+屋台という感じのお店です。

場所はこのあたり。

サテ(鶏肉やヤギ肉の串焼き)と言えば甘辛いタレがつきものですが、ここのサテ屋さんのタレはカレー味・・・というかカレー風味のものでした。

PM031683

しかも串焼きのお肉は牛のみ!

Sate Padang というお店ですがスマトラ島のパダンのサテが全部カレー味の牛サテって訳じゃ無いですよ。たぶん。(^^ゞ

ホントはサテに温かいご飯で食べるのが好きなんですが、屋台風のこのお店にはクトゥパット(ヤシの葉で包んだお米を蒸したもの)しか置いてませんでした。

PM031684

1人前で8本の Sate Sapi(牛肉の串焼き)と一口サイズに切ってくれたクトゥパットの上にカレー風味のタレをたっぷりとかけてくれて Rp.20,000.(160円くらい)。

もうちょっとカレー味が濃いといいなぁ〜!と思ったものの、いつもの甘辛いタレとは違った新鮮さもあって美味しくいただきました。

クトゥパット抜きでブンクス(持ち帰り)にしてもらって、家で炊きたてのご飯にかけたら結構いけるかも!と思った一品でした。

 

2018年05月14日

訪日前の夕食は Sate Ayam と Gorengan!

今夜のエアアジアで日本へ向かい3週間ちょっと滞在する予定です。

しばらく食べられなくなるインドネシア料理に別れを告げるために選んだメニューは近所の屋台で買ってきた Sate Ayam(甘辛タレの焼き鳥)と Gorengan(揚げ物)でした。(^^ゞ

PM131551

最近お気に入りのサテ屋さんの場所はこちら。

高級病院 Kasih Ibu の向かいにあって薄暗い場所でやってる屋台です。

PM131554

夫婦でやってる屋台でお父さんは焼き専門です。

PM131552

わたしのお気に入りになった理由は、タレがやや辛口で美味しいこととお肉が他の屋台に比べて大きくて食べごたえがあることです。

PM131555

この Sate Ayam 1人前10本のお値段は Rp.10,000.(80円くらい)です。

これだけじゃ晩ごはんとしてちょっと物足りないので買ってきたのが Gorengan です。

PM131556

揚げ物専門の屋台で一つ Rp.1,000.(8円くらい)で買える美味しくてお財布にやさしいおつまみです。

買ったのは Tahu Isi(豆腐の中に春雨と野菜を入れたもの)、Bakwan(野菜のかき揚げ風)、Tempe(大豆をテンペ菌で発酵させたもの)の3種類。

Sate Ayam 2人前と Gorengan 10個をテーブルに並べて総額 Rp.30,000.(240円くらい)!

これらをつまみに密造の Arak(蒸留酒)を飲めば豪華な晩酌で至福の時間を過ごせます。o(^o^)o

 

2018年04月24日

アイスを買ったらスプーンをつけてくれた・・・んだけど

やっとバリ島の暑さにも慣れてきました!(^_^)v

でも真っ昼間に風が止まったりすると結構暑かったりするんで近所のスーパーへ行ってアイスを買ってきました。

PM241386

チョコチップ入りのバニラアイス 700ml パックは一つ Rp.28,300.(225円くらい)でした。

ごく普通のファミリーパックのアイスなんですが、レジのお姉さんは何も言わずにスプーンをつけてくれました。

PM241391

普通のカップアイスにつけてくれるような小さなスプーンが一つだけ・・・

700ml 入りのアイスくらいは一人で一気食いするんでしょ!というふうに見えてるんでしょうかねぇ。(^^ゞ

たとえ一人で一気食いするにしても、このスプーンじゃ底の方のアイスがすくえないような気がします。

とは言え、レジのお姉さんの優しい心遣いでつけてくれたスプーンですから、1回分を小分けにしたあとで大事に使わせていただきますね。<(_ _)>

 

2018年02月06日

お気に入りの SATE(鶏やヤギの串焼き)屋さん

我が家の近くにある Pasar Desa Jimbaran(ジンバラン市場)の角に毎晩屋台を出しているお気に入りの SATE(鶏肉やヤギ肉の串焼き)屋さんです。

CIMG0662

屋台を出してる場所はこのあたり。(地図の店名は違いますが場所はあってます)

クドンガナンに引っ越してきた6年前、たまたまサテを注文して待っている時日本人観光客が「あっ、焼き鳥だ!美味しそう!」とか言いながら英語もわからないおばちゃんに日本語で「これ2本でいくら?」とか日本語で聞いてきて、おばちゃんが困ってました。

CIMG0664

その時ちょっとお手伝いをして日本人カップルは無事にサテをゲットし、おばちゃんは無事外国人へ売ることができました。

それ以来、1〜2ヶ月に一度くらいしか買いに行かない私に「2本おまけしとくよ!」などとサービスをしてくれる、とても優しいおばちゃんです。

CIMG0663

ここのサテは鶏肉もヤギ肉もほどよい食感で、おばちゃんお手製の甘辛いタレがこれまた絶品!

この日は SATE Ayam(鶏肉の串焼きだけど焼き鳥とはちょっと違うかなぁ)を注文。

1人前10本で Rp.15,000.(124円くらい)です。

CIMG0667

持ち帰って晩酌のつまみにしましたが、いやぁ〜いつものことながら美味しい!(^_^)v

これまたいつものように2本おまけしてくれたので(たぶん?)私が15本、奥さんが7本くらいという暗黙の平等感覚でたいらげました。

我が家では密造アラック(蒸留酒)とともにいただきましたが、もちろんビールにも合いますよ〜!o(^o^)o

 

2018年02月02日

バリ島でらーめん 博多一幸舎

先日までバリ島を単身放浪していた友人の娘 Mちゃんとラーメンを食べに行ってきました。

CIMG0675

行ったのはサンセットロード沿いにある博多一幸舎というラーメン屋さんで、場所はこちら。

午後1時頃にお店に入ったんですが、家族連れが2組いるだけで「いつも結構混んでるよ」という評判とはちょいと違う雰囲気。

CIMG0672

私が注文したのは Ramen Babi Spesial のひき肉入り Rp.74,000.(612円くらい)です。

見た目は小ぶりのドンブリからまずはスープをすすってみるとアツアツでなかなか美味しい!(^_^)v

インドネシア人(アジア圏の人全般か?)は熱い食べ物が苦手なんでスープがぬるいことがよくあるんですが、ここは違いました。

CIMG0674

テーブルにあった生ニンニクをつぶして入れると、これまた一味アップする感じ。

最初に見た時「ちっちぇ〜ドンブリだなぁ」と思ったものの、食べてみれば私のお腹には十分な量でした。

hakata-ikkousya

博多一幸舎というラーメン屋さんは日本に居た時食べたことが無かったんですが、すでにインドネシア国内で11店舗も出しているんですね。

nota

ラーメンは美味しかったものの、税(10%)+サービス料(5%)を含めた支払額が二人分で Rp.202,125.(1,670円くらい)と、私にとっては十分お高め。(^^ゞ

海外で日本の味を楽しむんだから仕方ありませんが、頻繁にくるお店ではないかな。(^_^;

それでも味は十分満足できるものなので、どうしても日本のラーメンが食べたくなったらまた来ましょう。

 

bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :