bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2018年12月22日

近所で人気の Soto Ayam(鶏スープ)のお店

以前から気になっていたものの小さなワルンなのでいつも満席、テイクアウトのお客さんもお店の周りで待っている状態だったのでなかなかチャンスが無かった Soto Ayam(鶏スープ)ワルン。

夕方に通りかかったところ珍しく人が少なかったんで「人気の Soto Ayam はどんなもんじゃろ?」と試してみることにしました。

PM121985

お店というか屋台というか微妙な造りで屋号も無いようなところです。(^_^;

お店の場所はコンビニ Indomaret の前、道路を挟んだ反対側にあります。

テイクアウトでお願いした Soto Ayam とご飯はこんな感じ。

PM101982

ご飯とセットの1人前のお値段は Rp.13,000.(103円くらい)で、他のワルン(大体1人前で Rp.15,000.が平均的)よりちょいとお安いお値段でした。

自宅へ持って帰ってきてもまだ温かい Soto Ayam を早速食べてみた感想は「普通にうまい。」という感じ。

いっつもローカルの人たちで賑わっていたんで「ウホッ!めちゃウマ!」というのを期待していたんですけどねぇ。(^^ゞ

なんとなく可もなく不可もなく、よそのワルンに比べてもずば抜けた味でもありませんでした・・・残念。

今回みたいに待たずに食べられるなら周りのワルンよりちょいと安いんでまた来てもいいかなと思いますが、Soto Ayam なら絶対ココ!ってほどではありません。

美味しい Soto Ayam 屋さん探しの旅はまだまだ続きそうです。

 

2018年12月16日

今日のおやつはとうもろこし

今日は昼飯どきにしっかり昼寝をしてしまったので、おやつ代わりにまだ温かいとうもろこし(Jagung manis)を2本買って食べました。(^_^)v

PM131991

毎日夕方4時頃にバイクでやって来る「茹でとうもろこし」売りのお兄ちゃんから買ったのは1本 Rp.3,000.(24円くらい)。

日本で食べるとうもろこしに比べれば甘さも控えめ(というか足らない)で、ゆでる時の塩水も薄いせいか少々インパクトに欠ける味なので市場で買った天然塩を少しすりこんで食べてます。

晩ごはんの前にとうもろこしを2本も食べちゃうとお腹もすかないんですが、食べずに寝ると空腹で夜中に目が覚めちゃいそうなんでしっかりナシ・ゴレン(インドネシア風チャーハン)も食べちゃいました。(^^ゞ

まぁこのくらいならデブにならずに済むでしょう。

2018年08月03日

禁断(?)のTerang bulan アイス乗せ!(^Q^)

やってみたかったんですよ〜・・・でもやっぱりやっちゃダメだよなぁ〜・・・とも思ってたんです。(^^ゞ

でも昨夜友人のJさんが日本への帰国前に我が家へ寄ってくれて、晩ごはんのあとに「Terang bulan も食べてから帰りたい!」と言うもんだからいつもの屋台で Terang bulan チョコレート+チーズ Rp.25,000.(196円くらい)を買って帰ってきました。

OM022989

タイミングよく我が家の冷凍庫にアイスクリームがあったので悲願(?) のTerang bulan アイスクリーム乗せを強行することになりました。

OM022992

スイーツのスイーツ乗せ!好物の好物乗せ!

これまで長い間「こうして食ったら旨いだろうなぁ。」と思いつつ「いや、大人としてやっちゃいかんだろ!」とも思っていたあこがれの超絶スイーツがやっと現実のものとなりました。\(^o^)/

口に入れてみれば想像通りの超甘々で実に美味かった〜!(^_^)v

でも今回限りにしないとデブまっしぐら!になっちゃいますね。(^_^;

 

posted by たかお at 19:44 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | 食事・食べ物

2018年07月25日

体調も回復したんで体力回復のために Sop Kaki Kambing を食べましたよ!

ローカル診療所の薬とローカル伝統生薬のJamuを飲んだおかげで風邪っぽい症状からなんとか回復しました。(^_^)v

診療所の先生から「たくさん水分を取りなさい!」と言われてカリスエットをガブガブ飲んでたんで、なんだか食事も普段より少なめで済ませていたような気がします。

体力の回復にはヤギ肉!という個人的な思い込みのもと、Sop Kaki Kambing(ヤギの足のスープ)を食べに行ってきました。

PM021681

バイクの修理屋さんの軒先で夜だけやっているワルンの場所はこのあたり。

調理場ではヤギの足を煮込んで出汁をとっている鍋がグツグツといってました。

PM021673

この熱々のスープの中に湯通ししたヤギのモツを入れてくれます。

PM021672

ヤギのモツは好みでも選べるように調理場の前に山盛りになってますが、わたしはお任せチャンプルをオーダー。

PM021679

そして出てきた Sop Kaki Kambing がこちら。

PM021675

ちょっぴり肌寒い夜にトマトも入ったアツアツのスープは気分的にも元気が出そうです!

Juruk(ライムっぽいもの)を一絞りスープに入れればサッパリとした味わいで食べられます。

この Sop Kaki Kambing は1人前 Rp.35,000.(275円くらい)と屋台メシとしては少々お高めですが「精力がつく肉」と言われてるヤギ肉をたっぷり食べられるので妥当なところなんでしょう。

これを食べて元気になったような気はしてますが、精力がついたかどうか?は試しようが無いのでどなたかレポートをお願いします。<(_ _)>

 

2018年07月17日

朝ごはんの Nasi Kuning

奥さんが不在中、毎日朝ごはんを作ってもらっている裏のお母さんがここ数日体調不良でお休みとなってました。

そんな訳で久しぶりに朝ごはんの屋台で賑わう JL.Uluwatu へ行って朝ごはんを調達してました。

安くて美味しいごはん屋台の中から昨日選んだのは Nasi kuning(ターメリックを入れて炊いた黄色いご飯)です。

PM161758

黄色いごはんの上に数種類のおかずをちょこちょこっと載せただけの普通バージョンは Rp.5,000.(39円くらい)。

この日は追加トッピングで味付け煮玉子と野菜の細切れが入った卵焼きを一切れのせてもらって Rp.10,000.(79円くらい)でした。

ごはんの量は大きめの茶碗一杯ほどなのでわたしのお腹には十分すぎる量なんですが、大好物の煮玉子+卵焼きを追加した豪華でボリューム感のある朝ごはんでもペロッと完食できちゃいます。(^_^)v

しかもここの屋台のお母さんが作るサンバル(唐辛子ベースの調味料)が辛さも十分で実に美味い!

こんなにカロリー取ってもグータラ生活の一日はたいしたカロリーも消費しないんですけどね〜。(^^ゞ

たまにはこんな豪華な朝ごはんもいいでしょう。o(^o^)o

 

bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :