bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2022年11月06日

屋台メシの王道?LELE Goreng(ナマズのからあげ)

我が家からバイクで2〜3分のところにある夜な夜な開く屋台で大好物の LELE Goreng(ナマズのからあげ)を買ってきて食べました。

MM058878

今回はテンペ(大豆の発酵食品)とナスのからあげも追加してもらった豪華バージョン。

これに野菜(キャベツときゅうり)がついて1人前 Rp.17,000.(170円ほど)です。

屋台のお母さん特製のサンバル(唐辛子ベースのソース)をつけて食べるんですが、これがまた美味い!

揚げたての LELE(ナマズ)をハフハフ言いながら食べてると実に幸せな気分になりますわ。(^_^)v

2021年12月26日

やっぱり安くて美味いNasi campur!

我が家では料理好きな奥さんが毎食ご飯を作ってくれるんですが、たまに外食やテイクアウトのご飯を買って食べたりもしてます。

今日は年末の大掃除だったんで午前中の買い物のついでに寄ったワルン(大衆食堂)で Nasi campur(おかずのせご飯)をお昼ごはん用に買ってきました。

20211226_124515935

JL.Uluwatu の北のはずれにあった今まで行ったこともない小さなワルンで買ってきた Nasi campur は Rp.12,000.(100円くらい)。

もちろん選ぶおかずによって値段が変わってきます。

店頭にならんでるおかずから私が選んだのは、たまごかき揚げ、テンペ・ゴレン、鶏肉のピリ辛煮、コロッケ、ゆで野菜。

これにワルンのお母さん手作りのほんのり甘みを感じるサンバル(唐辛子ペースト)をペトっと乗っけてもらいました。

写真じゃわかりづらいんですが、ここのワルンはご飯の盛りが結構多めで手に持った感触もかなりずっしりとしてました。

大掃除が一段落したとこでお昼ごはんとして食べましたが、ジャワ出身のお母さんが作ってくれるおかずはどれも美味い!

しかもご飯がたっぷりなので超満腹になりました。

どこでも簡単に買える Nasi campur はハズレが少ないし、やっぱり安くて美味いよなぁ〜!o(^o^)o

 

2021年04月24日

弟の手料理でタケノコ三昧

もう2週間ほど前の話ですが、ご近所から掘りたてのタケノコを1本まるごといただきました。

20210410_165236379

さて、もらったのはいいとしてバイトもあるし丸ごと一本を一人で食べるのもな〜・・・と思いながら弟に「もらいもんだけど食う?」と連絡したら、弟が自分の仕事を放り投げて(?)我が家へやってきて手料理を振る舞ってくれました。

20210412_214837224

タケノコオムレツにタケノコのアンチョビソテー、タケノコと釜揚げシラスのパスタという豪華なディナー!

今まで料理を作るのは私の仕事!と思っていたんで、弟の手料理を食べるのは生まれてはじめてかも?

20210413_064252893

翌朝には定番のタケノコごはんで春を満喫しちゃいました。

インドネシアでも日本でもご近所さんに助けられて生きていられることに感謝しながら、年甲斐もなく食後は動けなくなるほど食べまくってしまいました。(^_^;

それにしても弟がちゃんと料理ができることがわかったんで、これからはもうちょっとご飯をたかりに行こうと思う今日このごろです。(^_^)v

2021年01月15日

ご近所に出来てたワルンで Ikan goreng

昨年日本に行くまでは無かった魚料理のワルンが出来ていたので行ってみました。

20210113_131404048

ワルンの場所はこちら。

メニューはこんな感じです。

20210113_131422288

注文したのは Paket MAICUAN という全部乗せセット Rp.25,000.(190円くらい)をテイクアウト。

20210113_132814308

おかずは Ikan goreng=魚の切り身を揚げたもの、Pepes=魚のすり身をバナナの葉で包んで蒸したもの、Bakso=魚のすり身団子のスープ、Kangkung=空芯菜炒め、Kacang=揚げピーナッツ、これにSambal=唐辛子・トマト・にんにくなどをすり潰した調味料 が乗ってました。

ワルンが近い(バイクで2〜3分)こともあってテイクアウトでも熱々の状態で食べられました。

揚げ魚も蒸し魚もサンバルも美味しくて、バッソのすり身団子には小骨も無く美味しいランチを楽しめました。

観光客向けのレストランなどは軒並みクローズしてますが、私たちが普段食べるようなワルンはまだまだ元気があるようで安心しました。

魚系のワルンが少なかったのでご近所にこんなワルンが出来ていたのはありがたい限りです。

2020年02月16日

ローカルスイーツ、屋台のドーナツ

バリ島での普段の生活ではあまり「超甘いだけ!」のスイーツは食べないんですが、たま〜に無性に食べたくなるときがあるんですよねぇ。(^^ゞ

そんな時に買ってくるのが Martabak や Terang bulan を売ってる屋台で売ってるドーナツ。

PM042933

この日は晩メシの代わりに!と4つも買ってしまいました。

屋台のドーナツは1つ Rp.2,000.(16円くらい)です。

屋台で揚げたドーナツにマーガリンを塗ってチョコスプレーを振りかけるだけのシンプルスタイル。

PM042936

大手チェーン店のダンキンドーナツだと大体1つ Rp.10,000.(81円くらい)もするのでなかなか手を出せません。(^_^;

甘めの生地で作ったドーナツにちょっとしつこいマーガリンと甘いチョコスプレー。

「美味くてたまらんっ!」ってな味ではありませんが、甘いものを欲した体には値段も含めて十分なドーナツです。(^_^)v

しかし調子に乗って一度に4つも食べたら胸焼けがしたことは内緒です。(^_^;

 

bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :