bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2015年05月21日

短パン2本お買い上げ!

久しぶりに衣料品を買ってきました。

デンパサールの中心部にあって、衣料品の種類も豊富で値段もお手頃な地元価格で売っている Ramayana という大きなスーパーマーケットで短パン2本の購入です。

DSCF2823

バリ島で生活していると年間360日くらいは平気で履き通す短パンですから、値段はもちろん生地の丈夫さなども要チェックです。

今回は厚手の綿生地で作られていた1本 Rp.119,900.(1,110円くらい)のものを2本買ってきました。

実は今まで使っていた短パンがボロくなったから買い替えたわけではなく、ちょっとキツくなってきたもんで買い替えるはめになっちゃったんですよ。(^^ゞ

DSCF2828

これまで買っていたサイズはほとんど32インチで(時には30インチ表示でも)OKだったんですけど、今回はウエストサイズが34インチのものを購入。

ヤバイっすねぇ。(^_^;

ここ1年くらいであきらかに太ってきたなぁ〜と実感してます。

摂取カロリーは大して変わっていないと思えるので、たぶん運動不足が大きな原因なんでしょう。

普段ほとんど歩くことはせず、買い物に出かける時もバイクに乗って行っちゃいますから・・・

あんまり太って良いことはないお年頃ですので、少し生活習慣を考えないとならないかもしれません。

な〜んて思いながらもなんにもしてないのは、南国文化(?)にどっぷり浸かってしまっていて「まぁ、いいんじゃね?」という答えしか導かなくなっているからかもしれません。(^^ゞ

 

posted by たかお at 19:11 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物

2015年04月15日

3年ぶりに新しいヘルメットを購入

バリ島ではニュピ明けとともに雨季があけたようで、まずまずの晴天が続いています。

直射日光と排気ガスの中を走り回る時に私のボケ始めた頭を健気に守ってくれるヘルメットから、最近男くさ〜い香りが漂うようになってました。

一般的には「汗臭いヘルメット」と呼ばれるものになっていたわけです。(^^ゞ

いつから使ってたんだっけ?と調べてみたら、なんと丸々3年も使ってるじゃありませんか!

そりゃ〜臭くもなるわな!

ということで、デンパサール市内のヘルメット屋さんで新しいヘルメットを買ってきました。

DSCF2573

まるで日本製のような素敵なヘルメットは Rp.180.000.(1,670円くらい)でした。

DSCF2575

ヘルメットの後部からも日本製っぽい雰囲気がただよっています。

DSCF2576

クッションの部分にもご丁寧に日の丸っぽいデザインのロゴが描かれていますが、こんなところヘルメットをかぶったら誰も見ないだろう!という場所(うなじに当たる部分)なんですよね〜。(^_^;

ここまで日本っぽい雰囲気を出しているヘルメットですが、SNIマーク(日本のJISのようなもの)がついたインドネシア製のものです。

まぁ値段を考えれば日本人はもちろんインドネシア人でも「日本製じゃ無い!」って事はわかりますから、日本のニュースに出てくるような「偽装表示問題」なんかにはなり得ないでしょう。(^_^)v

どこまで私の頭を守ってくれるかは定かではありませんが、男臭さ(?)が消えたことだけは間違いがありません。o(^o^)o

posted by たかお at 20:49 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物

2014年11月20日

ヤシの繊維で出来た足ふきマットを買ってみました(ただしネコ用)

我が家の子供達と孫たちは、庭のブロックやら雑草の上などで背中をスリスリしてみたり、椅子の足や手作り棚の柱に使ってる角材などに体をこすりつけたりしています。

まぁこれはネコがよくやる仕草なんですが、ジジババの「ネコたち環境快適化計画」(?)の一環としてスリスリ用品を買ってみました。

私たち世代にはちょっと懐かしい、ヤシの繊維で作った足ふきマットです。

DSCF1401

これって子供の頃行った銭湯にあったような記憶が・・・(^^ゞ

スーパーマーケットで見つけた足拭きまっと=ネコのスリスリマットは、100cm × 40cm ほどの大きさで Rp.17,000.(165円くらい)でした。

DSCF1407

近所のペットショップにもネコのスリスリアーチとか、スリスリ柱などが売っているんですが、ペット用品を買うような「セレブの家庭」向けの値段が付けられていて日本の通販と同じような値段で出ています。

そんな高額なものを買えない私たちは、スーパーで目にしたヤシのマットを手にとって「これでいいじゃん!安いし!」と、すぐさまカゴに放り込んで買ってまいりました。

さっそくテラスに置いて様子を見てみると、全員が気に入ったようではないようですが何人かは私たちの思惑通りにスリスリしてくれてました。

DSCF1409

まぁしばらく置きっぱなしにしてみて、気に入ってもらえるようなら追加購入も考えようと思ってます。

DSCF1413

お金をかけない「ネコたち環境快適化計画」(?)はまだまだ続くでしょう。(^_^)/

posted by たかお at 19:45 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物

2014年11月15日

ジョコウィ新大統領の写真を買ってきました

インドネシアを旅している頃、どの街どの島でも数多くの家で正副大統領の写真を壁に飾っているのを目にしていました。

日本で首相の写真なんかを飾っていたら、毎年・・・いや、ヘタすると数ヶ月おきに写真を掛け替えなければならないですねぇ。(>_<)

インドネシアに住まわせてもらっている外国人の私たちも、新大統領に敬意を表して写真を掲げることにしました。

DSCF1393

左がジョコ・ウィドド(Joko Widodo)通称ジョコウィ新大統領で、右の写真がユスフ・カラ(Jusuf Kala)通称ジェー・カーと呼ばれてるカラ副大統領です。

A4の大きさほどの写真が額に入れられ、正副大統領がセットになったものがデンパサールのスーパーマーケット Tiara Dewata で Rp.75,000.(720円ちょっとくらい)でした。

DSCF1383

買ってきた状態では正副大統領の写真が額の中で傾いていたりしたので、これを修正してから我が家の壁の最上部に掲げさせていただきました。

DSCF1390

これでまた一歩インドネシア人に近づきましたかね?(^^ゞ

posted by たかお at 07:51 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物

2014年09月27日

飲み水用のディスペンサーが壊れて買い替え

バリ島クタに住み始めてから使い続けていたディスペンサーが今日壊れました。(T_T)

内部の熱湯側チューブが継ぎ目付近で破損してしまい、水が漏れてきちゃったんです。

まぁ5年半も24時間通電しっぱなしで使い続けていたものなので仕方無いでしょう。

修理屋さんに持ち込めば修理も可能だと思いましたが、思い切って買い換えることにしました。

DSCF0717

近所の電器屋さんで買ったのは、JAPAN ブランド(ただしインドネシア工場で製造)のシャープ製ディスペンサー Rp.230,000.(2,100円くらい)です。

一番安いので Rp.150,000.(1,380円くらい)のものがあったんですが、お湯の温度が2段階(85度と93度)にセットできる機能に惹かれて決めたものです。

DSCF0716

インドネシア・ブランドのディスペンサーでも2段階調節ができるものがあったんですが、シャープ製より高い Rp.260,000.とのことだったんでこちらを選択することに。

それに JAPAN ブランドの方が耐久性にも信頼感がありますからね。(^_^)v

シャープのインドネシア工場の皆さんが作ってくれたものですから、大事に使わせていただきますよ。(^_^)/

posted by たかお at 19:17 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :