bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2014年08月29日

愛ちゃんの出産から半月が経ちました

6人の孫たちが8月13日の朝生まれてから早いものでもう半月が経ちました。

実は8月24日の日曜日には、愛ちゃんが子どもたちを連れて引っ越しを済ませました。

最初は奥さんの寝室においてあったダンボール製乳児室で出産をして、そのまま育児をしてくれていたんですが、何が気に入らないのか?物置部屋として使っている部屋にある棚のダンボールに引っ越しをしちゃったんですよ。

私たちがちょこちょこと覗き見をしていたのが原因なんでしょうか。(^^ゞ

引越し先は棚に置いてあったダンボール箱なので、今度は簡単に覗くことが出来ません。

愛ちゃんが神経質になるといけないと思って、引っ越してからは孫たちの様子を見るのを遠慮していました。

しかし、引っ越してから1週間近く経ってくるとダンボール箱の中が汚くなってたらかわいそうだし、引越し先は最初のダンボール製乳児室より一回り小さいので愛ちゃんも窮屈だろうと思い、今日一回り大きなダンボール箱に取り替えることにしました。

そのとき写した写真がこれです。

DSCF0497

みんな目も開いて耳もしっかり立ってきてます。

DSCF0498

小さなダンボール箱から一人づつ大きなダンボール箱へと移動するときは、みんな「ミ〜ミ〜!」と鳴くんですが、以前に比べるとそれほど怖がらなくなっているようです。

愛ちゃんは引越し作業中私の周りをウロウロしてましたが、怒る素振りを見せなかったのは信頼してくれているんでしょうかね?

引っ越しの直後は孫たちみんな興奮しちゃったようで、箱からヨタヨタと歩いて出てこようとしたりしてました。

DSCF0500

我が家の子供たちが簡単にちょっかい出せないようにウレタン製のマットを丸めてトンネルにしてあげて、新居に並べたところで引っ越しは一応完了です。

まだウロウロと外へ出たがる孫たちを愛ちゃんがなだめながら新居に誘導して、30分もするとみんな落ち着いたようで鳴き声も収まりました。

半月経ってよちよち歩きが出来るようになりましたから、このトンネルを通って遊びに出てくる日も近いようです。

孫たちが出てきてウロウロしだすと可愛いだろうなぁ〜!・・・と思う反面、大騒ぎになりそうな気もしてちょっと恐ろしい気分もあります。(^_^;

でも、久しぶりに見た孫たちが元気に成長してるのを確認できて良かったです。

それにしても、みんな同じ顔だから名前つけるのも大変だぞ、こりゃ。(>_<)

2014年08月22日

愛ちゃんの授乳すがた

愛ちゃんの神経質さも薄くなってきて、私たちがダンボール製育児室をのぞいても文句を言わなくなってくれています。

もしかすると愛ちゃんは「ったくもぉ〜、うざいなぁ〜!」と思ってるのかもしれません。(^^ゞ

そんな愛ちゃんの授乳してる様子を写真に撮っちゃいました。

DSCF0471

立派にママ業をしてますでしょ!(^_^)v

この授乳すがたを撮る前に2人だけ体重を測ってみると 205g と 215g になってました。

生後3日目に1人だけ測ったときは 110g だったので、ほぼ2倍です!

毎日毎日オッパイをあげている愛ちゃんは時々疲れた様子を見せています。

DSCF0464

それでもサムやサーラが居るおかげで、追いかけっこをしたりしてストレス解消もしているようです。

父親疑惑がかかっているサムとサーラは、そんな愛ちゃんの苦労もしらずにシレ〜っと昼寝をしてたりします。

DSCF0472

まぁいいんですけどね。(^^ゞ

愛ちゃん、がんばってね〜!o(^o^)o

2014年08月20日

愛ちゃんの子どもたちはみんな順調です!(^_^)v

8月13日の朝生まれた6人の孫たちですが、順調に成長してくれているようです。

DSCF0458

生まれてから1週間。

最初は10cmにも満たないような子たちも、愛ちゃんのオッパイをいっぱい吸って15cm近くまで大きくなりました。

愛ちゃんのオッパイも順調に出ているようで、ダンボール製の乳児室から愛ちゃんが出ている間に孫たちが泣くところを聞いたことがありません。

そのかわり、愛ちゃんが乳児室に戻るとオッパイの取り合いをしているのか「ミ〜ミ〜」という大合唱が聞こえてきます。

オッパイをあげる頻度も落ち着いてきたのか、ここ2〜3日は愛ちゃんが乳児室を出て庭でのんびりしたり、サムやサーラと遊んでいる時間も増えてきました。

この家には人間も含めて子育て経験者がいないので、当初は育児放棄なんかも心配したんですが、愛ちゃんは誰に教わることもなくきちんとママをしています。

生後1ヶ月くらいになれば乳児室から出てきてトコトコ動きまわるようになるかなぁ〜?

孫の成長が楽しみです。o(^o^)o

2014年08月14日

生後2日目の愛ちゃんの子どもたちです!

愛ちゃんが育児の息抜きに個室から出た隙にこっそり撮りました。

DSCF0391

3人の顔と1人の後頭部と1人の下半身の5人しか見えませんが、後頭部の子と下半身の子の愛だから6人目のお尻のようなものが写ってます。

DSCF0403

この写真だと1人は完全に埋もれてしまってますね〜。(^^ゞ

下に埋もれているのはいつも同じ子なのかどうかは定かではありませんが、奥さんが確認した時は「6人ともちゃんと生きてた」と言ってますから元気にしてくれているんでしょう。

DSCF0402

お母さんになった愛ちゃんも神経質になっているせいか、以前のやんちゃ娘らしさが影をひそめています。

おじいちゃん、おばあちゃんも全力でサポートするから、大変だろうけど愛ちゃんも育児をがんばってね〜!(^_^)/

bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :