bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2015年08月31日

昨日の夕方、愛ちゃんが退院してきました

と言ってもドクターからの完治宣言があった訳ではありませんでした。

愛ちゃんは相変わらず食欲が出てこなくて、病院スタッフたちが口にキャットフードを入れてあげれば食べるという状況とのことでした。

毎日私たちが見舞いに行って様子を見ている限りでは、食欲が無いと言われていても確実に入院当時から比べて体調がよくなっているように見えました。

自分からご飯を食べないと言われてましたが、私たちが見舞いに行った時にはケージの中にあるドライフードに何度か口をつける場面もありました。

そこでドクターに「入院のストレスの方が大きいような気がするんで、一度退院させることは出来ませんか?」と訊ねたところ、夕方までに最終チェックをして問題無ければ一度帰宅させましょうと了解をもらいました。

そして昨日の夕方に愛ちゃんは丸5日ぶりに我が家へと帰ってきました。

DSCF3504

最初は我が家の様子を探るようにウロウロと歩いていたんですが、しばらくするとみんなと遊ぶような様子も見られました。

一番心配していた食欲も、帰ってきた時は少しだけ食べるだけでしたが、晩ごはんの時間近くになると以前と同じくらい食べられるようになりました。

DSCF3509

食欲不振はやっぱり入院のストレスが大きかったのかな?

退院させてから丸24時間経った現在は、普段通りの愛ちゃんに戻ってくれていて、ご飯も食べるしみんなとも遊んでるし元気になっているようです。

昨日の晩ごはんを食べたあとは、いつものように冷蔵庫の上に陣取って食後のお休みをしてましたよ。

DSCF3511

この様子なら再入院の心配は無さそうです。(^_^)v

今回の入院費+治療費で Rp.1,550,000.(13,600円くらい)もかかったけど、元気に我が家に帰ってきてくれて良かったです。

もう心配させないでおくれ!

2015年08月28日

愛ちゃん発熱で入院中

25日のお昼前からちょっと様子がおかしかった愛ちゃん。

熱が出たようでおとなし〜くなっちゃってました。

DSCF3486

体温を下げるために濡れタオルをかけてあげ、体温を測ってみると39.9度にもなってました。(@_@;

DSCF3487

それでも愛ちゃんはダルそうにしてはいるものの、グッタリとすることは無かったのでしばらく様子をみることに。

濡れタオルの効果も無く昼を過ぎても熱が下がらないので、クタにある Bali Pet Care Center という病院までバイクで連れていきました。

愛ちゃんは早朝にご飯を食べたあと全然食べものを口にしていなかったので、すぐに点滴をはじめて即入院となりました。

翌日には血液検査をしてもらった結果細菌性疾患で高熱が出たとのことでしたが、この時点ではすでに熱は下がっていました。

ところが食欲が全然もどらず「どうも風邪の症状が抜けないようですねぇ。」とドクターの所見。

自分でご飯を食べるようになったら帰宅していいと言われていたんですが、今日まで丸3日間入院したままです。

これまで愛ちゃんはそんなに弱い子じゃ無いと思っていただけに心配ですが、こればかりはドクターにお任せするしかありません。

今のところ流動食っぽいものを注射器で口に入れてあげれば食べるようですが、お気に入りのキャットフードを持って行ってもまだ自分から食べようとしてくれません。

愛ちゃんの早期回復を祈るばかりです。

がんばれ!愛ちゃん!o(^_^)o

 

2014年10月30日

愛ちゃんの避妊手術をしてきました

6児の母となった、愛ちゃん。

昨日かかりつけのクリニックで避妊手術をしてきました。

ちなみに費用は、手術前の検査費用も含めて Rp.975,000.(8,800円くらい)でした。

朝8時に連れて行って夕方6時前には我が家に帰ってきたんですが、夜まで麻酔が完全に切れていない状態でフラフラと歩いてました。

今朝になると足取りはしっかりしているものの、まだ痛みがあるのか食欲がほとんどありません。

DSCF1285

今日の夕方までに2回ほど詰のキャットフードに口をつけたんですが、それでも1回に2〜3口食べただけです。

晩ごはん時には少し食欲が出てきたのか、普段の3分の1ほどのキャットフードを食べてくれました。

DSCF1291

明日には今までどおりの元気で食いしん坊の愛ちゃんに戻ってほしいものです。

 

2014年08月13日

愛ちゃんが今朝出産しました!\(^o^)/しかも孫6人!

2日ほど前から落ち着きがなくなってきた愛ちゃんが今朝3時ごろ私の頭を噛じって起こしにきました。

お腹が空いてるのか?と思って朝ごはんを用意してあげても食べる気配がありません。

その後、私にまとわりついたり、奥さんの寝室に作ってあげた愛ちゃんの出産用個室(ダンボール製の1ルーム)に入ってみたりして、お産が近い雰囲気でした。

そして朝7時45分、出産用個室に入った愛ちゃんのお産が始まりました。

5分もしないうちに1人目が生まれて、小さな声で「ミ〜、ミ〜」と鳴く声が聞こえました。

さすがに出産中は神経質になっているだろうってことで個室を覗き込むこともできず、午前中は奥さんの寝室の入り口あたりで赤ちゃんの声を確認したりしていました。

お昼を過ぎてから愛ちゃんが個室を出たところで、そ〜っと個室を覗いてみると、なんと6人の孫たちが並んでいました。(^^ゞ

生後数時間ですから当然目は見えてないんですが、6人とも元気そうなのでホッとして出産用個室から離れました。

DSCF0387

出産後の愛ちゃんはお腹もスッキリしてお水を飲みに部屋から出たりしてましたが、まだ食欲は戻っていないようです。

とりあえず無事に出産は終えましたが、今のバリ島は乾季と季節風のせいで朝晩は結構気温が下がります。

しばらくは私達も神経質な日々を送らないとならなそうですが、まずは無事に生まれてくれたことに感謝をしています。

愛ちゃん、お疲れ様でした!(^_^)v

2014年07月29日

愛ちゃんの妊娠が発覚!

2月末に我が家に来た愛ちゃん。

これまでサムやサーラと一緒に下痢をしたこともありましたが、まぁまぁ順調に元気に育ってくれています。

毎日の食欲も旺盛なのでおデブな愛ちゃんを見ても何とも思わなかったんですが、今月中旬くらいからずいぶんと横幅が大きくなったような感じになってました。

私の目にはおデブの延長線上のように見えたんですが、奥さんは「妊娠じゃね?」と言ってました。

今月中に愛ちゃんの去勢手術を予定していたし、まだ7ヶ月の愛ちゃんは人間で言えば10歳前後。

月齢6ヶ月くらいで妊娠可能というのはわかっていても「うちの子に限って!」と思う私の心は理解していただけると思います。(^^ゞ

レバラン休暇に入って動物病院も暇になったであろうと言うことで、今朝愛ちゃんを連れて動物病院に行き「ちょっと太り過ぎに見えるんだけど、まさか妊娠?」と聞いてみたところドクターは触診をして「妊娠だね。」とあっさり告げてくれました。(・o・)

DSCF0278

触診のあとでエコー検査もしてもらうと、どうやら3匹の赤ちゃんが授かっているようです。

6月の上旬にサムが愛ちゃんに LOVE アタックをかけている姿を見て慌ててサムとサーラの去勢手術をしたんですが、もしかするとその時に出来た赤ちゃんかもしれません。

DSCF0280

サムの LOVE アタック疑惑のとおりだとすると(?)来月中旬には出産ということになりそうです。

8月中旬に出産ならサムとの子だし、下旬に出産だと外の猫が夜這いをかけて出来た子ということになりますかね。

しかし箱入り娘の愛ちゃんの子供=孫ってことになるんですよねぇ。

まぁ50を過ぎて孫が居るってのは特別な話じゃ無いでしょうから、現実をおとなしく受け入れて「おじいちゃん!」と呼ばれても笑顔で振り返るようにします。(^_^;

まぁ私達にとっての初孫ですから、愛ちゃんには順調に出産の日を迎えられるように注意と準備をしてあげようと思います。

bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :