bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2014年01月16日

インドネシアの長期滞在VISAを取るためにシンガポールへ日帰りしてきました。

昨年の10月下旬からツーリストVISAをつないでバリ島に滞在していましたが、昨日やっと1年間滞在可能なVISAを取り直してきました。

いつもVISAの手続きをお願いしているエージェントさんにお願いして、在シンガポール インドネシア大使館での即日発給での取得です。

2009年にバリ島へ来た時は在日本インドネシア大使館へ自分で申請(書類作成はエージェントさん)し、確か中3日で滞在VISAを発給してもらいました。

この手続きをシンガポールのエージェントさんに頼むと本当に即日発給してくれます。

しかし、シンガポール日帰りは2度目ですが、やっぱりしんどいです。(^_^;

なにしろ朝6:05発のエアアジア シンガポール行きに乗り込むため朝3時起きしなくちゃならんし、バイクで自宅から10分弱とは言え午前4時過ぎには空港のチェックインカウンターへ行かなきゃならないし、現在改装中のデンパサール空港ターミナル内は喫煙所が無いし・・・

それでも昨日のエアアジア シンガポール行きはオンタイムで出発してくれました。

午前9時前にはチャンギ空港に着陸し、入国審査も混雑が無く、当然預け荷物も無かったので考えていたより早くターミナルを出る事が出来ました。

時間に余裕があったので、まずは一服。(^_^)v

P1040689

チャンギ空港ターミナル1の建物を背にして一番右側にひっそりと置いてある自動販売機と灰皿をめがけて早足で歩いていき、0.60 SGD(50円くらい)のコーヒーを飲みながら至福のひと時を楽しみました。

P1040690

ニコチン切れ状態も解消してから、タクシーで待ち合わせ場所の(自分じゃ絶対泊まらない!)グランド・ハイアット・ホテルへとタクシーで向かいました。

ちょっとだけ心配していた渋滞も無く、20分ほどで到着したタクシーの料金は 33.00 SGD(2,750円くらい)でした。

チャンギ空港から地下鉄でオーチャード駅へ向かってもよかったんですが、バリのエージェントさんから「タクシーの方が早いし、地下鉄で出口を間違うと時間が間に合わなくなる恐れがあるから」と言われていたので、おとなしく乗りなれないタクシーを使いました。

でも実際に地下鉄で行くとなると、2回も乗り換えがあるし40分くらいかかる感じなので、日帰りでのVISA取得にはタクシー利用を必須ですね。

シンガポールのエージェントの M さんともすぐに落ち合う事が出来、パスポートと書類と手数料を渡して依頼作業は簡単に終了。

M さんは「4時半に同じ場所でパスポートを渡しますね」と言って、別のお客さんを探しに行きました。

この後はのんびりシンガポール1日C級グルメツアーをしたんですが、それはまた別の機会にでも。

買い物にも興味が無い私にとって、シンガポールはちょっと退屈な国です。(^^ゞ

いろいろとブラブラしてから地下鉄でオーチャード駅へ戻ると約束の時間より30分も早い午後4時。

さて、どうしたものか?と思ってると路上でアイスクリームのサンドイッチを売ってるおじさんを発見!

P1040822

トウモロコシ・アイスをウエハースで挟んだものを 1.00 SGD(83円くらい)で買って道端で食べてみました。

P1040824

巾4cm × 長さ10cm × 厚さ2cmくらいのアイス・サンドは結構なボリュームがあります。

しかも、コーンやカップのアイスと違って、溶け始める包んでくれたビニール袋の中にポタポタと垂れてしまうので、のんびり舐めずにかじって食べないといけません。

アイス・サンドは食パンもチョイス出来るんで、ゆっくり楽しみたい人はこっちを選んだ方がいいかも。

U字型に折ったパンにバターの塊のようなアイスを挟んでくれるのでウエハースより保温性も高いし、ちょっとくらい溶けても食パンが吸収してくれて、パンも美味しく食べられそうですよ。o(^_^)o

アイス・サンドを完食してから即日発給してもらった VISA シールが張られているパスポートを受け取り、帰国の途へ。

21:05発のエアアジア デンパサール行きはオンタイムで飛んでくれ、デンパサール空港では VOA の長蛇の列を横目に誰も並んでいないインドネシアンパスポートのブースへ向かいました。

前回(2009年10月)は新規発給 VISA での到着時は事務所まで連れて行かれて、イミグレ側の処理に15分ほどかかったのですが、今回は入国ブースのみで通過出来ました。

タバコを吸いながら徒歩7〜8分のバイク駐車場へ向かい、帰宅は日付が変わった 0:10。

シャワーを浴びてベッドに入ったのは午前1時でした。

飛行機さえ定刻で飛んでくれれば待ち時間が長いだけの手続きなんだ!ということがわかりました。

しかし、朝3時から深夜1時までの強行日帰り旅はほんとに疲れました。

それでもお金はかかるものの、たった22時間で VISA を発給してもらえるのは魅力です。

今日は奥さんが同じ日程でシンガポールに VISA を取りに言っているので、夜中の12時頃バイクで迎えにいくことになっています。

時差が無い国との日帰り往復なのに、寝不足気味で時差ボケっぽい感じな1日でした。

 

posted by たかお at 22:50 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(4) | TrackBack(0) | 生活
この記事へのコメント
バリに、住むのは色々大変そうですね。奥さんと2人一緒にシンガポールに行って手続きしないのですか?猫ちゃん達がいるから?
私も一時期スラベシ島の片田舎に住もうと土地まで買ったのですが、賄賂?と日本人金持ち・・にうんざりして1か月ぐらいの里帰りにすることにしました。
東京からバリは少し田舎で良いですけど 和歌山の片田舎〜スラベシの片田舎考えたら・暑いだけ・・毎回楽しみに読んでいます。今年も元気に頑張ってください。


Posted by やよい at 2014年01月19日 18:13
やよいさん、こんにちは。
おっしゃる通り息子たち(ネコたち)の世話をするために、交代でシンガポールへ行きました。(^^ゞ
インドネシアのワイロ攻勢(通称クレクレ君)も、昔に比べればおとなしくなってきているような気がします。
でも、地方に行けば外国人の数も少ないので、どうしてもターゲットにされやすいようですね。
これもインドネシアの美しい(?)文化として当面は受け入れるしか無いんでしょう。(T_T)
Posted by たかお at 2014年01月20日 08:01
はじめまして。記事を読ませて頂きました。
私も急遽インドネシアの就労VISAが必要です。
探した結果、シンガポールで取得するのが良いのはわかったのですが
どこが信頼出来るエージェントかわかりません。

可能でしたら、利用されているエージェントを紹介して頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

また下記URLが一番にヒットするのですが信頼できるのでしょうか
http://www.ifctour.com/visa/social_b.html
Posted by 赤猫 at 2014年06月18日 00:24
赤猫さん、こんにちは。
私たちはバリに住んでいるので、近くてチケットも安いシンガポールでVISAを取得しましたが、在日本インドネシア大使館でもワーキングVISAは取得できますよ。
VISAの取得を請け負ってくれるところはたくさんありますから、手当たり次第に連絡して、その対応などを確認してから選択されるのが一番だと懐います。
赤猫さんが信頼に足るエージェントと思えるかどうかわかりませんが、私がお願いしているのはこちらです。
http://www.maasar-bali.com/
Posted by たかお at 2014年06月18日 07:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/85493270
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :