先月21日にクアラルンプールへ日帰り出国〜再入国して30日間滞在可能な VISA on Arrival(VOA)を取得し現在バリ島に滞在しています。
私たちの次の計画として1月15日に新しい長期滞在用の VISA(非リタイアメント・ビザ)を在シンガポール大使館で取得することにしていて、チケットも予約済だしエージェントさんにも依頼を済ませています。
そんな訳で10月下旬から1月15日までの3か月弱をツーリスト・ビザで滞在するつもりでした。
インドネシアでは空港で取得できる VISA(VOA)を滞在期間中1回だけ30日間延長することが出来ます。
普通に考えれば到着時の VOA 30日間+延長VISA 30日間で合計60日間の滞在が出来る・・・と思ってたんですが、どうもそうじゃないような情報がネット上にあるんですねぇ。
どうやら VOA で滞在可能な30日の期間中に延長手続きをするので、結局は25日間前後+延長 VISA 30日間しか滞在出来ないらしい・・・
バリで VOA の延長を体験した知人に聞いてみると、やっぱり1週間くらいは短くなることを見越して出国のチケットを取っているとのこと。
前回の入国日から1月15日までは56日間。奥さんは58日間の滞在を予定していたんですが・・・やばいのか?
まぁ、考えていても仕方ないので今日の午前中にクタのイミグレに行って来ました。
受付で「ビザの延長をしたいんですけど」と言うと「書類は整ってる?」と聞かれ、パスポート原本、パスポートのコピー、次回出国便のチケットのコピーを渡すと一通り目を通してから、MAP と呼んでる紙の書類挟みと申請書を無料で(ネット上では5000ルピアで買うという情報が多かった)くれて「申請書を書いて窓口に提出してね」と言われました。
申請書を書いて機械発行の受付カードを取って待っていると、混んでいる割にはわずか2〜3分で番号を呼ばれました。
窓口の担当さんから一部書き足りないところを指摘されたのでその場で書き足して提出すると「後で名前を呼ぶからちょっと待ってて!」と一応受理してもらえました。
またもやインドネシアの役所仕事ではあり得ないような待ち時間、わずか2〜3分で名前を呼ばれて「この紙を持って来週の11日の9時から11時の間にもう一度来てね」とあっさりと手続きが終了しちゃいました。
本当に大丈夫なのか〜?と思って「これで30日間+30日間の60日間滞在できるんですよね」と確認したんだけど、担当さんの回答は「延長は30日間だよ!」と、ちょいとかみ合わない会話になってしまったんで「買ったチケットの日までは居られるんだよね」と再確認したら「だから延長は30日間だから!」と忙しそうにつっけんどんな対応をされちゃいました。
以前、空港近くにイミグレがあった時は職員ももっとのんびり(インドネシアでは普通に)仕事をしていたような気がするんだけど、今日行ったイミグレのカウンターを見てるとみんな真剣に申請書の数をさばいているという印象を受けました。
昔なら申請段階で問題があれば「このままじゃ受理出来ないんだけど、なんとかしようか?○○ルピア出せる?」などと笑顔で聞いてくれたんでしょうけど・・・(^_^;
それでも今回の申請は一応受理された(?)ようなので、来週の11日に再度イミグレへ行って来ます。(2回目の出頭はビザ延長代金の支払いのため)
その時点で予定しているフライト日まで滞在できるのかがわかる・・・かもしれません。
その後、3回目のイミグレ出頭日(パスポート受け取り)にならないとわからないのかもしれません。
お役所仕事にこんなワクワク、ドキドキ出来るインドネシアって素敵です!(んなこたぁ〜無い!)