親戚の叔父&叔母が来てるんで、私たちも普段は出かけないようなところまで出かけて観光客して来ました。(^_^)v
観光先に選んだのは水利システムが世界遺産に認定されたというタバナンにあるジャティルイ(Jatiluwih)という所です。
ウブドに近いテガラランの棚田も、斜面がきつい場所にあって見栄えがするんですが、ここジャティルイは山の裾野に広がる斜面全体が棚田になっているような場所なので、結構スケールが大きいです。
ジャティルイへたどり着く道が狭かったり、荒れた道が多いせいか思ったほど観光客はいませんでした。
高原の爽やかな風が吹き抜けるジャティルイは、のんびりブラブラと歩いていても汗をかかずに済むような快適な所でした。
しばらく棚田を眺めて観光した後は、棚田を見下ろせるレストランでランチタ〜イム!
日本から来たお客さんの財布をあてにした観光旅行(?)なので、昼からビール付きのかなり豪華なランチをご馳走になっちゃいました。(^_^)v
このエリアには温泉もあるらしいので、一度バイクで来て周辺を探索しておかなければいけませんね。
帰り道の途中ではバリ島観光の定番、タナロット寺院にも寄ってきました。
タナロット寺院は、いつものようにたくさんの観光客がいて、この日は特にジャワからの修学旅行生らしき集団を多く見かけました。
快適な高原から降りてきた私たちはタナロットの暑さもあって、軽〜く一回りして出てきちゃいましたが・・・(^^ゞ
いやぁ〜、久しぶりの観光客モードでした。
行きたいと思ってるんですよね〜今度バリ行くときには行こうと思います!
タナロットに今まで食べた中で一番高くて一番辛いサテカンビンがあるんですよー!もう食べません(≧o≦)
ここはまだ観光客も少ないし涼しくて良い所でしたよ。(^_^)v
辛いサテカンビンは魅力があるけど、高いんじゃなぁ・・・(^_^;
ジャティルイですね!前回はスケジュールいっぱいで小さな棚田しか見れなかったので、次回行ってみたいと思います(^^)/
なかなかスケールが大きくて見ごたえがありました。
機会があったら是非朝焼けや夕焼けの時間帯に見てみたい風景ですね。
移動時間を考えるとなかなか難しいですが。(^^ゞ