バイトがお休みの今日、近所にある亀戸香取神社と亀戸天神に行ってきました。
香取神社では後厄だった昨年一年間守っていただいた御札を納め、その後梅まつりが始まっていた亀戸天神に行って咲き始めていた早春の梅を愛でてきました。
まだ時季が早かったので境内の開花は三分咲き程度。
それでもメジロが花をついばむ姿も見られました。
観梅の時季にはまだ早く平日だったためか境内への人出もそれほど多くなく、ゆっくりと花を愛でながら写真を撮ることができました。
天気も良く太陽の当たる日なたを歩いていると暖かさも感じ、春に向かってるなぁ〜!という気分で境内をうろつけました。
日本へ到着した5日には大雪の洗礼を受けたんですが、数日後には日本の春を感じられるたのはラッキーなんでしょうね。
桜で春を感じられるのはいつになるんでしょうか?
桜の開花を楽しみにしながら日本の冬を耐えていきましょう。