インドネシアへの帰国を前に日本の秋を堪能しようとレンタカーで1週間ほど東北地方をうろうろしてきました。
【群馬県照葉峡】
【群馬県照葉峡】
走ってきたルートは群馬県の水上〜沼田、栃木県の日光から福島県の会津〜裏磐梯、山形県から宮城県の仙台へ向かい、秋田県の田沢湖から青森県の奥入瀬渓流から十和田湖、岩手県の盛岡〜雫石あたりから福島県へ入って東京へ戻るといういきあたりばったりの旅でした。
【山形県米沢市】
毎朝進む方向だけ決めて走り出し、昼過ぎに宿まるところを探して宿に向かうというまさにいきあたりばったりの旅。
宿がビジネスホテルなら近くの日帰り温泉に寄ってからホテルに向かったりして、ほぼ毎日温泉も楽しめました。
【青森県奥入瀬渓流】
紅葉を楽しみたかったんで山沿いの国道や県道をうろうろしながら、久しぶりにカメラとレンズを振り回して撮りまくるという超楽しい時間を過ごしてきました。
【青森県奥入瀬渓流】
8日間かけて走った距離は 2,670Km、使ったガソリンは 136L、高速道路は使わずに一般道だけだったので高速料金は0円!
毎日のように「ガソリンの価格高騰がぁ〜!」と伝えてるニュースを見てましたが、走ってる時にに見つけた最高値はリッター181円でした。
【秋田県田沢湖あたり】
タイミング的にはコスト高の時期だったかもしれませんが、今年も8ヶ月あまりバイトで稼がせてもらったんで自分へのご褒美として楽しむことに。
【岩手県雫石町】
旅の期間中、雨に降られたのは1日だけだったし、事故も無く違反切符もきられず無事に東京に帰って来れたんですから不満もありません。
しかしバイトで毎日車を運転してきたのに、最後も一般道だけを車で1週間も走り続けるとは、自分ながら「よく飽きずに運転したなぁ」と思います。
それでも日本の秋を満喫できた楽しい旅でした。(^_^)v