bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2019年11月03日

日本でアルバイト始めました!

ここのところ日本滞在中の生活の中にも少し時間の余裕ができたので、ちょいとアルバイトを始めてみました。(^_^)v

とは言っても1回の滞在期間は3週間〜1ヶ月半程度なんで、飛び飛びの短期という変則的な勤務のバイトが出来るところを探してみたところ当然のように「短期ではチョット・・・」と断られ続けてました。(T_T)

そりゃそ〜だよな〜、と思いながらも電話をかけ続けてみると「じゃぁ一度会ってみましょう。」というところがあったんで、普段着のTシャツ+短パン+ビーサン(すでに日本ではチョット寒い)からポロシャツ+チノパン+ウォーキングシューズという超正装(?)にして面接に行ってみました。

面接官の社長といろいろと話しをしたり聞いたりさせてもらったところ「じゃあ明日拠点に行って座学受けてね!」とあっさりと採用となりました。\(^o^)/

始めたアルバイトは自動車を自分で運転して運ぶ「自走陸送」というもの。

P_20191031_135914

この仕事の内容は業者間で取引された車の搬送や会社の拠点間移動、イベント用の車の搬送搬出から個人の引っ越しに伴う移動などなど単に「車の移動」といっても今まで知らなかった様々な仕事があることを知りました。

OM177845

港に陸揚げされた車を動かす時なんかは、普段入ることが出来ない埠頭の中まで入って担当する車を探し回ったり、夜の埠頭へ車を納めてから真っ暗な道を30分も歩いて直近の駅や停留所まで歩くこともあります。(こんなトラックは運転できないけど)

P_20191022_120431

車種も様々でボロボロのワンボックスから運転はおろか触ったことも半径10m以内に近寄ったことも無いような高級外車を運転することもあります。(こんなフェラーリなんて怖くて運転できないけど)

いまのところはまだ見習いの身分ですが、それでも(私にとっては)とんでもない値段のBMW M5を運転して地下駐車場の狭いスペースへの車庫入れまでさせてもらったりと、なかなかドキドキする経験なんぞもさせてもらいました。o(^o^)o

ただし右ハンドルの外車でもウインカーとワイパーの位置が日本車と逆になっているので、右左折のたんびにワイパーが動いていたことは秘密です。(^O^)

人様の自動車を運転する仕事なんで当然のごとく気は抜けず緊張感の連続ではありますが、仕事場の周囲の環境も含めて楽しい仕事にありつけたと思ってます。(^_^)v

これからも日本滞在中はこのアルバイトで少し稼がせてもらって、日本との往復に使う飛行機をエア・アジアや安い経由便からガルーダの直行便にできたらいいな〜!

しかし10年以上の空白期間があってもなんとか日本で働く能力(?)が残っていた自分を褒めてあげたいです。(^^ゞ

posted by たかお at 10:16 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186762200
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :