やっとネット環境も少しづつ整って、日本での居候生活もブログを書ける程度まで安定してきました。(^_^)v
1月に心臓が悪さをして入院して1月の終わりには退院していた父ちゃんですが、思っていたより元気だったので少し安心しました。
安心といっても87歳ですから歳相応にいろいろと弱くはなってきているのは仕方ありません。
先日は豪華ディナーの食材買い出しに東京ではちょっと有名な砂町銀座商店街まで二人で買い出しに行ってきました。
砂町銀座商店街の場所はこちら。
私自身も存在は知っていながらなかなか行くチャンスが無かった砂町銀座商店街は歩くだけでもなかなか楽しい商店街です。
大手スーパーマーケットの進出などでシャッター街と化している商店街が多い中、なかなか元気がある商店街です。
今年の日本は夏から秋にかけて雨が多かったことと、冬も例年にない寒さで野菜の高騰がニュースで流れてましたが砂町銀座商店街にある八百屋さんの値段が高いのかどうかは半インドネシア人の私には判断がつきません。(^_^;
ここには父ちゃんの(わたしも!)好物の揚げ物もたくさんあるし
私の好物の佃煮屋さんもあるし
冬にはかかせないおでん屋さんもありました。o(^o^)o
八百屋さんには自家製の漬物もあって、あれもこれも!と食べたくなっちゃいます。
私にとっては殺人的な寒さの中でも父ちゃんは平気で歩いていて、また少し安心できる姿を見せてくれましたよ。\(^o^)/
そしてこの日の豪華ディナーはおでんと佃煮とぬか漬けという、インドネシアに居たらなかなか食べられないものばかりのメニューとなりました。
仕事を終えた弟も合流して親子3人楽しいディナーを楽しむことができました。
父ちゃんの心臓はまだ少々問題があるようで、もうちょっとだけ治療をしなければならないようですが、これからもこんな楽しい時間を少しでも長く続けるためには頑張ってもらわないとなりません。(本人はそんなに頑張りたく無いようですけどね)
しばらくはこんな「亀戸下町居候日記」がブログのメインテーマになりそうです。