bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2017年12月13日

到着VISA(VOA)を延長するためイミグレーションへ

4日にシンガポールから入国する時、延長を前提に Visa on Arrival の35USDを払っていました。

次の出国予定は1月15日(両端入れで43日後)なんですが、年末年始は祝日があったりして役所が閉まる日が多いのでちょっと早いかな?とも思ったんですが昨日イミグレーションで VOA での滞在延長を申請してきました。

EP120854

我が家を管轄するイミグレーションはジンバランにある Kantor Imigrasi Kelas I Khusus Ngurah Rai で場所はこちら。

イミグレーションの窓口は朝8時から開いてるんですが、わたしはちょいとのんびりして9時頃に到着しました。

事務所入口の正面にあるインフォメーションカウンターで「VOAの延長をしたいんですけど。」と言うと、パスポートのコピー(写真のページとVOAシール貼付のページ)と出国用チケットのコピーを確認してから申請書と書類を挟むファイルをくれました。

申請書はこんな感じ。

EP120847

申請書の裏面はこれ。

EP120848

滞在先に近所にあるホテル名を書いているのは我が家の住所を書くと「本当に観光?仕事してんじゃないの?」とか聞かれて面倒なやりとりを避けたいという思惑からです。(^^ゞ

申請書の記入が終われば写真撮影ブースの近くにある機械の画面にタッチして番号札を受け取ります。

EP120850

番号札は3人待ちの A021。

EP120853

カウンター前の待合スペースには結構人が座ってましたが、3人待ちなら大したことないだろうと私も座って待ってました。

EP120851

10人以上待ってる人がいるなら一度外へ行ってコーヒーでも飲もうかと思ってました。

EP120852

待つこと15分ほどで番号を呼ばれ書類の確認をしてもらうと「あとで名前を呼ぶからちょっと座っててね」と役人らしからぬ笑顔の対応。

5分も経たずに名前を呼ばれて次回の支払額が書かれた書類をもらいました。

bukti pengantar pembayaran

次は15日の8時〜11時にイミグレーションに来て、VOA延長の手数料 Rp.355,000.(2,985円くらい)を払い写真撮影+指紋採取をする予定です。

VOAの延長には1回目=申請、2回目=支払いと写真+指紋、3回目=パスポート受領と3回もイミグレーションに足を運ばないとならないのがちょいと面倒ですが、常に予定の無い私にとってはちょっとしたレクリエーションみたいなもんですね。(^_^;

今回は事務所到着から30分ほどで申請手続きが済みましたので楽ちんでした。(^_^)v

次回も昨日みたいにスムーズに手続きが終わるといいんですが、どうなることやら。

 

posted by たかお at 13:34 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181830548
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :