bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2017年02月10日

やっと見つけたアクリル板!

以前オシッコをかけられて買い換えるはめになった液晶モニターですが、今後の再犯もあり得るのでなんとか予防措置をしなくては!と思ってました。

使わない時に布をかけたりもしたんですが、パソコン使用中に席をたったスキを狙って犯行を企てる可能性も捨てきれず、なんとか全体をカバーせねばならぬ!という結論に。

方法としては軽くて透明度が高く硬度も十分にあるアクリル板がいいじゃん!と思ったものの、近所のガラス屋さんを巡って探してみたところ「ガラス屋にはガラスしかねぇ〜よ。」という回答ばかり。(>_<)

じゃぁアクリル板ってどこで売ってるの?と聞いても「デンパサールまで行けばあるんじゃね?俺は場所知らないけど。」と言われる始末。

こりゃ日本で買って持ってくるしかないかな〜・・・と思っていた矢先、クタ方面に出かけた帰りがけにちょっと大きなガラス屋さんを覗き込んで「やっぱここにも無いや」とバイクを走らせ始めたら、数軒先に「PLASTIK」の文字が目に飛び込んで来ました。(^_^)v

DSCF6252

探し始めてから2ヶ月も経って、やっとアクリルやポリカーボネートを扱ってるお店を見つけました。

DSCF6253

探し続けていたそのお店「INDO PLASTIK」はここにありました。

地図画像

早速お店に居たお兄ちゃんに「透明2mm厚のアクリル板を505mm x 303mmにカットしてもらいたいんだけど、いくら?」と聞くと返事が「サイズは5mm単位しか出来ないから505 x 305mm でいい?」でした。

日本じゃミリ単位での注文は当たり前のことなんだけど、ここはインドネシア。(^_^;

センチ単位じゃ無いだけましか、と思いながら「OK」と答えると値段は1枚 Rp.60,000.(520円くらい)とのこと。

DSCF6254

しかもすぐにカットしてくれるっちゅ〜んで予備も含めて2枚購入することにしました。

日本で買おうと思っていたのは1枚700円弱+送料という感じだったので、日本からの運搬時に割れたり傷ついたりするリスクも無くなって安く済んだのはラッキーです。

カット加工を待っている間に社長さんが出てきておしゃべりをしてると、先日の旧正月休暇に日本へ旅行してきたとのこと。

東京と軽井沢へ行って軽井沢ではスキーも楽しんだらしい。

日本人の私はすでに毛穴が閉じずに低温側の体温調節機能が低下しているので、もうスキー場なんか行けないだろうなぁ・・・(^^ゞ

待つこと15分ほどでカットも完了し、無事に我が家の液晶モニターの全面に両面テープで貼り付けることが出来ました。(^_^)v

DSCF6257

これで子どもたちのオシッコでもウンチでもかけてみやがれ!という完全防備が完成しました。\(^o^)/

非光沢の画面に光沢のアクリル板ってどうよ?と思っていたものの、思っていた以上に反射の映り込みも無く非常に快適に使えて満足です。

nota

今までモヤモヤと悩んでいた問題がスッキリ解決したいい1日でした。o(^o^)o

posted by たかお at 20:32 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178723936
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :