bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2017年01月21日

結局スマホを買い換えることに・・・(>_<)

年末に息を吹き返したと思ったお古の iPhone4 なんですが、所詮サードパーティのバッテリーだったからでしょうか?

あっという間に待受状態のままでも丸1日持たなくなっちゃいました。(>_<)

そんな訳で新しいスマホを買いにデンパサールの携帯街まで行ってきました。

買ってきたのは EVERCOSS の JUMP T3 というスマホで、値段は Rp.535,000.(4,610円くらい)でした。

DSCF6172

Evercoss Jump T3 | Let's Connect! | Smartphone For Everyone

SIM Dual SIM – Dual Standby GSM/3G/HSDPA

DISPLAY

4.0 Inch 800 x 480 Pixels 16M colors

OS Android OS v6.0 Marshmallow
CPU Quad-core 1.2 GHz Cortex-A7
WLAN Wi-Fi 802.11 b/g/n
Bluetooth Bluetooth v4.0
Internal memory 4 GB, 512 MB RAM
Card slot microSD up to 32 GB
USB microUSB v2.0, USB OTG support
CAMERA Front & Back : 5 MP, LED Flash, Fixed Focus
BATTERY Removable, Li-Ion 1550 mAh battery
Body 125.4 x 65 x 11.3 mm 113.8 g

買ってきたスマホは中国製のいわゆる SIMフリースマホなんですが、言語設定画面の言語がインドネシア語、英語、中国語の3種類しか入って無かったんで、ネットで Android v6.0 日本語化情報を参考にしてチマチマとやってみました。

Customize_JP

日本語が入っていない海外Android端末を「MoreLocale 2」で日本語化する方法 - enjoypclife.net

しかし、日本語化するために必要なファイルは2種類でなんと1.82GBもあって、ダウンロードするだけでもそこそこの時間がかかります。

そのうえ、インストール中にもコンポーネントファイルをいくつもダウンロード(たぶん200MBくらいかな)してくれるので、パソコンの準備をするだけで1時間近くかかっちゃいました。

我が家は Tekkom Indonesia の Indihome という容量無制限のネット環境なんで良かったものの、携帯会社のデータ容量制限があるタイプを使ってたらお金もかかるんで大変ですね。

パソコンへのインストールが済んでしまえばスマホを繋いで日本語化作業を開始。

何度かエラー画面が出つつもネットの情報を探してなんとか無事に終了しました。

日本語化と言ってもメニューや項目の半分以上は英語のままという状態ですが、それでも私が使うにはなんとかなるレベルです。

その後メールや連絡先などの設定といくつかのアプリをインストールしちゃって、新しいスマホは無事に使えるようになりました。(^_^)v

バッテリーも待ち受け状態なら丸々2日くらいは持ってくれてるんで、良しとしましょう。

せっかくデュアルSIMのスマホなんだから、今度日本へ行った時に格安データSIMでも入れて遊んでみようかな。o(^o^)o

 

posted by たかお at 13:48 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178494437
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :