bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2016年11月27日

Kuta の Ayam Betutu

先日食べた Ayam Betutu がちょっと残念だったんで「どっか美味しいワルンが無いかな〜」と思っていたところ、突然クタの JL.Tuban で Ayam Betutu の看板を見かけたことを思い出しました。

ただ、場所までしっかり記憶していた訳じゃ無かったので、JL.Tuban をゆっくり走りながらお店を探してみました。

で、見つけたワルンがこちら。

DSCF5888

Ayam Betutu Khas Gilimanuk の場所はこのあたりです。

地図画像

どうやら人気のお店らしくバイクも車もたくさん停まっていて、テーブルも8割方埋まっているようでした。

DSCF5887

お店に入って「持ち帰りで1人前ね。」とお願いして出てきたのは立派なパックに詰められた Ayam Betutu で、お値段も Rp.40,000.(340円くらい)と立派なものでした。

DSCF5891

パックのフタを開けるとこんな感じ。

DSCF5894

Ayam Betutu がドド〜ンと入っていて、その脇にはおつまみ(?)のカチャン(塩味の効いた炒り豆)の袋。

生サンバルと青菜炒めのサンバル和え、ややコッテリ目のスープがビニール袋に入っていて、もちろんご飯ものってます。

味は人気のお店だけあって美味しかったですよ〜!o(^o^)o

鶏肉は柔らかくて味がしっかり染みてるし、生サンバルの辛さもバッチリ。

スープも私好みの濃い味で文句ありません。(^_^)v

でもねぇ・・・いくら美味しくても1人前が Rp.40,000. もするなら旨くて当たり前っしょ。(そうじゃないこともあるけど)

やっぱり1人前で2万ルピアくらいまでで、なおかつ美味しい!ってのが私が求めているものなんです。(^^ゞ

お客さんが来た時なんかにここへ行って食べるのは良いんじゃないかな。

私自身が「普段の食事」として食べたい時に行けるようなワルンをもうちょっと探してみることにします。

貧乏生活者は注文がウルサイんです。(^_^;

 

この記事へのコメント
>どうやら人気のお店らしくバイクも車もたくさん停まっていて、テーブルも8割方埋まっているようでした
>、お値段も Rp.40,000.(340円くらい)と立派なものでした。

次代はグローバルに。中国でも同じでした。大して日本と変わらない。それでも客は入ってる。10年ほど前5元(60円くらい)で定食が食べられていたのが嘘のようです。近くの建設現場で働く中国人が昼食に250円で買ってくるかつ丼を信じられない(安くておいしい)と言っていました。
Posted by ニバン at 2016年11月28日 10:21
ニバンさん、こんにちは。
お店の中はほとんどローカルな人たちだったので、徐々にではあるんでしょうが経済力が上がった人たちが増えて来ているんでしょうね。
そのうちインドネシアからの訪日観光客が爆買いするニュースが流れるんでしょうか?(^_^;
Posted by たかお at 2016年11月29日 07:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177832223
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :