bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2016年05月14日

最近ブログの更新をサボっていた理由・・・

もう毎日忙しくて忙しくて・・・な〜んて事があるわけありません!(^_^)v

先日のパソコン連続不調事件(?)の前から少し調子が悪い部分が見えてきていた我が愛機を今年リニューアルしようと思っていろいろ妄想しながら情報を集めていたんです。

20160514_blog

サラリーマン時代はパソコン雑誌も読んでたし、秋葉原も近かったんで営業の合間やら休日やらに用も無いのに出かけたりしてたんで、まぁそこそこの知識は持っていました。

しかし前回パソコンを組み立ててから6年も経ってしまうと頭のなかの知識なんぞは陳腐化してハエが飛び回るような状態です。

最新の情報を目にする度に「なにこれ?どういうこと?何がどう違うの?これも必要なの?これでいいの?」と調べていると、いつの間にかほぼ1日中パソコンの前に座っていたりしました。(^^ゞ

リニューアルは前から考えてはいたものの、現状のスペックで致命的な不満は無かったんで「来年か再来年あたりにパソコンを新しくしようかな〜。」くらいに漠然と考えていたんですが、Windows 10への無償アップデートの期限が今年7月29日までだし〜、来年4月から消費税が10%になるし〜、なんてことが頭をよぎると「んじゃ、今年の訪日時に組み上げて持って帰ってこよう!」という結論に達したというわけです。

写真や動画の編集・変換がストレス無く出来て、今後7〜8年くらいは使い続けられそうなパソコンを!と、今のところの妄想スペックはこんな感じです。

CPUはコンシューマー向けではハイスペックであろう Intel i7-6700(K無しモデル)。

812W uzw4sL._SL1500_

今使ってる Intel i5-2500K に比べれば、多分能力は2倍近いじゃないかな。

K無しモデル(オーバークロック不可)にしたのは、エアコンも無い南国バリ島の狭い部屋で空冷パソコンを使うんですから、もともとオーバークロックなんぞする必要性も無いし、万が一の時にスペアパーツがすぐに手に入る状況では無いですから必要性がありません。

もちろん金額も安くなるし、スペックとしても4コア8スレッドで3.4-4.0 GHz駆動なら最低でも5年は十分使える性能でしょう。

南国の書斎で使うパソコンですからCPUクーラーは冷却性能の高い(けど値段はそこそこ!)ものを探して、Cooler Master Hyper 103 というものにしようかと。

7_Product_Hyper-103_45degree

冷却性能の評判がいいことと高さが139mmとケースを選ばないところがポイントです。

マザーボードはSATAポートが6個(SSDx2 HDDx3接続予定)、内部USB3.0コネクタが2個(ケースフロントのポート用と内臓カードリーダー用)を絶対条件に探したところ GIGABYTE  GA-H170-D3H の修理上がり品(秋葉原で新品13,600円のものが7,344円)をリンクスアウトレットで見つけちゃったので速攻ゲットしました。

maxresdefault

グラフィックボードはゲームをしないので数万円もする高価なものを買う気はありませんが、画像処理で使うことが多いのでそこそこのレベルは欲しいな〜と思っていましたが、この「そこそこ」って奴がなかなか難しい!

そんなときに時々破格の商品が並ぶ NTT-X Store のセール時に MSI GTX950 GAMING 2G が 15,980円で出ていたのでお買い上げ。

2000651224

2万円前後で売られてるものが1ランク下のスペックの値段で手に入ったのはラッキー・・・だと思う。

これらのパーツを収めるパソコンケース選びもまた難題でした。

条件としたのは、スイッチやUSB3.0ボートが前面(上面だとネコがスイッチを切る!)にあること、3.5インチ内蔵ベイが4基以上で出来れば2.5インチベイもあること、ケースファンが3基以上(南国空冷仕様)付けられること、パソコン自体の性能に直接影響しないのでできるだけ安いもの、という感じですがそんなに都合の良いものはありません。(^_^;

さてさてどのへんで妥協するか・・・と思ってネットを見ていたら、またもや リンクスアウトレットでスペックは十分だけど値段が高くてリストから除外していた Antec P100 のジャンク品を発見。

ジャンクとなっている理由が全体に歪みがあって左側パネルのネジが固いとのこと。

この程度なら少々の力技でなんとかなる!?と思い1万円弱でのケースを3,780円出して勝負してみることにしました。

p100_01_1024x768

あとは DDR4 のメモリーを16GB(8GBx2)積んで

4988755022064-PT01-w4u2133ps-8g

600Wクラスの電源を入れれば完成でしょう!o(^o^)o

4988755020626-PT03-krpw-l5-600w_80

とまぁ、旅行と同じで実際に動く前の妄想の時間が実に楽しいわけですよ!(^_^)v

7月の訪日までに残るパーツ類が安くなったタイミングで買えれば、吊るしのパソコンより私の使い方にマッチするパソコンが安く手に入ることでしょう。

ふふふっ・・・妄想をふくらませるのは楽しいなぁ。o(^o^)o

posted by たかお at 21:26 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
アドレス変更しました
Baliですが、bailに
Posted by 大貫英治郎 at 2016年05月19日 13:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175297611
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :