5年間にわたって私の無茶な運転にも音を上げず、1ヶ月以上も洗車してあげなくても文句も言わずに毎日毎日走ってくれています。
そんな愛車には定期的なオイル交換やタイヤ交換など、一応のメンテナンスはしてあげていたんですがキッチリとした点検というものはしてあげていませんでした。
普段は小さな Bengkel Motor (バイクの修理屋さん)に頼んでいるオイル交換のタイミングで、近くにある大きなメンテナンス・ショップに連れていってひと通りの点検をお願いすることにしました。
連れて行ったのは Benoa Square 前の交差点近くにある Central Service & Spareparts というお店です。
立派な作業ピットが10基くらいある立派なお店です。
エンジンオイル交換とギアオイル交換、しばらく前から切れていたテールランプの交換をお願いしながら全般的なチェックをお願いしました。
お兄ちゃん2人がかりで外装パーツをガシガシと外していってチェックしてもらった結果、リアブレーキシューの要交換、エアクリーナーの要交換、エンジンヘッドのバルブ付近からのオイル漏れが見られたのでOリングの要交換という診断が下りました。
指摘された部品の交換にゴーサインを出して作業にかかってもらい、キャブレター清掃からオイル交換なども含めて1時間強で全部の作業が終了しました。
作業の終了後はタイヤの空気圧もチェックしてくれて(小さな修理屋さんだとここまで見てくれない)、きれいに洗車までしてくれました。
ここまでキッチリやってもらって、かかった費用は Rp.258,000.(2,430円くらい)と日本人からすると破格の安値でした。
日本でやったら3万円くらいかかりそうな作業じゃないですかねぇ。
くたびれたパーツやオイルを交換したあとの愛車 YAMAHA MIO は、これまで以上の加速感(個人的かつ偏見的な感想)でこれまで以上の無茶な運転ができそうでした。(^_^)v
5年間で走った距離は 32,000Km 弱と一般的なインドネシア人に比べると短いようですが、私からするとよくぞ走ってくれたという感じです。
今回バイクを買ってからはじめてきちんとした点検(購入後の無料点検を除く)をしたんですが、作業を見てると年に1回くらいはきちんと点検してあげないといけないな〜と感じました。
さぁ〜て MIO くん、整備も済ませたことだし明日からもバリバリ走ってもらいますよ〜!o(^o^)o