bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2025年06月12日

バリ島へ帰ってきて最初の屋台飯はLele Goreng(ナマズの唐揚げ)!(^Q^)

6月5日のガルーダ・インドネシア航空の直行便(珍しい!)で7ヶ月ぶりにバリ島へと帰ってきました。

MM050320

成田空港で待っていたのはなんとポケモンガルーダ!

20250605_103616073

機内のヘッドレストにはバティックを着たポケモンが迎えてくれました。

が、ポケモンに興味が無い私は「ふ〜ん...」って感じで座席に収まりフライト時間の半分は昼寝、残りは「すうどく」をして時間をつぶしてました。(^_^;

バリ島に帰ってきてからは久しぶりの子どもたち(=ネコたち)との再会を楽しんでました。

さすがに私の顔を忘れた子はおらず東京からせっせと美味しいキャットフードを送り続けた苦労も報われた感じです。

奥さんの食事も美味しいんですがやっぱり屋台飯が恋しくて帰宅後2日目には近所のワルンで Lele Goreng(ナマズの唐揚げ)を買ってきて食べてました。(^_^;

MM070325

Lele Goreng(ナマズの唐揚げ)にご飯をつけて Rp.16,000.(145円くらい)と相変わらずのお手頃価格。

日本滞在中に恋しかったサンバル(唐辛子系のソース)と共に完食いたしました。

美味しい屋台飯を食べながら本来のぐ〜たら生活のリズムを取り戻さねば!o(^o^)o

posted by たかお at 16:07 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年06月19日

庭のJambu putih(グアバ)収穫!

我が家の庭にあるJambu(グアバ)の木に今年も実がなってます。

MM170347

毎年毎年実をつけてくれるんですが、高いところになるJambuの実は熟した頃には鳥に食べられてしまってなかなか私たちの口に入ることはありませんでした。

今年は木の根本から出た枝にも花がつき実になってくれたので鳥に食べられることなく収穫することが出来ました。(^_^)v

MM170352

収穫した実はこれ。

MM170353

わたしの握りこぶしほどの大きさなんですが隣のライターで大きさは想像出来ますよね。

この収穫したJambuは朝食後のデザートとして食べてみました。

MM170357

日本で一般的なグアバの実は赤いんですが、この実は白い種類のもの。

完熟したと思って収穫したんですが一歩手前だったようで甘みがイマイチでした。

それでも日本の梨に似た食感でみずみずしい実は美味しかったです。

もう一つ根本に実がついてるので次回は完熟のタイミングでの収穫にチャレンジしてみます!

posted by たかお at 17:37 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年06月28日

インドネシアに上陸!日本のカレー\(^o^)/

これまでもふと食べたくなったりする日本のカレー。

クタにあるパパイヤ(日本食材が豊富なスーパー)に行けば日本のカレールーも売ってるんですが、8皿用とかが600円〜700円くらいだった(最近の値段は不明?)のでこれまで買うことはありませんでした。

ところがハウス食品のカレールーがいつの間にかインドネシアに上陸してましたよ!(@_@;

MM080326

インドネシアでメジャーな調味料系の会社「Sasa」ブランドから小さなパッケージですが6〜8皿用として売られてます。

20250610_104131710

値段は近所のローカル向けスーパーマーケットで Rp.15,600.(140円くらい)でした。

MM080328

奥さんが作ってくれたインドネシアのルーを使った日本のカレーです。

6〜8皿用とは書いてありますが日本で買うカレールーに比べるとちょっと少なめな印象。

MM080330

贅沢にも(?)豚ロースを使ったポークカレーの出来上がり。

味はちょっとコクが足らない感じがしますがハラルの認証も取っているので日本のカレールーとは材料が違うのかもしれませんね。

それでもインドネシアに居たら食べられないと思ってた日本のカレーが食べられるようになったのはスゴイ事です。

これからも日本の美味しいものが現地生産されるようになるといいなぁ〜!o(^o^)o

bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :