bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2017年08月13日

Ibu Mangku だけじゃないっ!ウブドのNasi Ayamワルン MARDIKA

先日友だちがウブドに泊まっていたんで一緒にランチを食べてきました。

ホントは小さな Ayam betutu のワルンに行くつもりだったんですが、休業なのか?廃業なのか?微妙なお店の閉め方をしていたので「じゃぁ Nasi Ayam でも。」ということに。

ウブドのナシ・アヤムと言えば Ibu Mangku が有名ですが、別のワルンを開拓してみようと Ibu Mangku から北へ100m足らずの場所にあった Nasi Ayam Kedewatan MARDIKA というワルンに入ってみました。

K5PT9316

お店の場所はこちら。

お店はシンプルな造りでお客さんはローカルの人たちばかり。

d883b543b9476c55_S

一応メニューはありますが「Nasi Ayam一緒盛り(一皿)」と「Nasi Ayam別盛り(二皿)」の2種類だけ。(^_^;

K5PT9322

食べ慣れてる「Nasi Ayam一緒盛り(一皿)」を頼んで出てきたのがこちら。

K5PT9319

注文の時におねえさんが「辛いのは大丈夫?」と聞いてきたんで「OK!」と答えた分、わたし好みのピリ辛サンバルが大さじ1杯分乗っかってました。(^_^)v

ご飯に乗っかってる鶏肉は柔らかくてスパイシーな味付けがしっかりしていて、決して Ibu Mangku に負けてない美味しい Nasi Ayam でしたよ。

なにしろ有名店から100mも離れていない場所に店を構えて営業し続けていられるんですからクォリティは十分想像してもらえると思います。

この Nasi Ayam とEs Jeruk(甘いオレンジジュース)で1人前 Rp.30,000.(248円くらい)だったんで、Nasi Ayam が Rp.23,000.(190円くらい)で飲み物のEs Jerukが Rp.7,000.というところでしょうか。

有名なお店はもちろん美味しいんですが、なかなか他のワルンだって負けて無いんだぞ〜!とがんばってる所もたくさんあるんで隠れた名店を探してみるのも面白いですよ。o(^o^)o

2017年08月17日

72回目のインドネシア共和国独立記念日です

今日8月17日はインドネシア共和国の独立記念日です。

PTK59386

高校1年生になった大家さんとこの長男アグス君は朝7時の集合時間に遅れないように、6時半過ぎにはヌサドゥアの会場へとバイクで向かっていきました。

PTK59409

8時になるといよいよ式典が始まりました。

PTK59436

いつもながら「かっこいいなぁ〜!」と思うのがこの国旗掲揚隊。

PTK59467

PTK59479

きっととてつもない時間をかけてこの日のために練習を積んできたんでしょう。

PTK59500

3人の精鋭に国旗が渡ると最大の見せ場である国旗の掲揚です。

PTK59507

PTK59545

国歌 Indonesia Raya が演奏され参加しているみんなの斉唱とともに国旗があがっていく姿もまた「かっこいいなぁ〜!」と思う瞬間です。

PTK59535

わたしはカメラを構えてシャッターを切っているんで、みんなと一緒に国歌を歌えないのが残念でしたが。(^^ゞ

PTK59611

PTK59561

無事に国旗の掲揚も終わってみんなホッとしてるんでしょうね。

PTK59557

国旗掲揚隊の退場後に式典終了の宣言があって今年も独立記念日の記念式典が無事に終わりました。

PTK59582

PTK59614

集合時間から2時間近くも整列してスタンバイしていた小学生、中学生、高校生のみんなもお疲れ様でした。

気をつけて帰ってね〜!(^_^)/

 

posted by たかお at 12:20 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月19日

サヌールのイタリアン・ワルン Stiff Chilli Sanur でピザ

知人の Wさん夫妻がバリ島のサヌールへ遊びに来ていたんで一緒にランチを食べてきました。

というか、昼メシをたかりに行った!というのが正しい言い方かもしれません。(^^ゞ

サヌールのエリアはわたしにとって完全な守備範囲外なのでオノボリさん状態で連れてってもらったのはビーチを正面に見られる Stiff Chilli Sanur というイタリアン・ワルンです。

Exif_JPEG_PICTURE

お店の場所はこちら。

めったに行かないイタリアンですから厨房の奥に見える石窯で焼いてくれるサラミピザを注文。

CIMG0594

わたし好みの薄い生地の上には予想を超えた量のサラミがのっていてテンションも上がり気味!(^_^;

注文してからピザが出てくるまではチョイと時間がかかりましたが、今回はWさん夫妻との楽しいおしゃべりの時間がゆったり取れたのでイラつくようなことはありませんでした。

でも1人で食べに行ってたら「ねぇ〜、ピザまだぁ〜?」って5回ぐらい言ってたかも。(^o^)

ゆっくりとしたランチも終わってお勘定をお願いすると、ウエイトレスのお姉ちゃんが持ってきた伝票がこれ。

CIMG0596

テーブルに置いた瞬間は「えっ?何?」と引いてしまったくらいインパクトがありました。(^o^)v

「だから何?」と言われても困るんですが・・・まぁこんな事もきっと旅の思い出になるんだろうなぁ〜!と思った観光地サヌールのイタリアン・ワルン Stiff Chilli Sanur でした。

Wさん、美味しいピザをごちそうさまでした。<(_ _)>

 

2017年08月22日

ウブドのメキシコ料理 Taco Casa

またもやわたしの守備範囲外のお店に連れて行ってもらいました。(^_^;

昨日は既にバリ入りWさん夫妻に加えてお友だちのMさんとNさんが合流し、ウブドまでの移動に大家さんのカーチャーターを使っていただきました。<(_ _)>

賑やかで楽しいおしゃべりを車中で楽しみながら比較的渋滞が少なかった道を快適に走って Ubud エリアに到着。

宿泊先へのチェックインの前にランチ!ということで Taco Casa というメキシカンレストランにみんなでおしかけました。

258hpxw5fnbmu773

場所はこちら。

日本に居た頃だって自分じゃ滅多に行かないメキシコ料理のお店ですよ〜!

さすがは名だたる観光地のウブド、いろんなお店があるんですねぇ。(何に感心してるのやら?)

PTK59644

オーダーはみなさんにお任せしてたら、ボリューム感のあるお皿が次々に運ばれてきました。

PTK59649

料理の名前を知ってるのはタコスとラザニアくらいかなぁ・・・(^^ゞ

PTK59654

チキンやビーフのお肉もしっかり入っているし、インドネシアに住み始めてから家で買って使ったことが無い(高いからねぇ)「タバスコ」やら「ハラペーニョ・ソース」なんかがテーブルにのっていたんで久しぶりに「サンバル」以外の辛さも堪能しました。(^_^)v

PTK59645

プリプリのエビが入ってるサラダも旨かった!o(^o^)o

やっぱりこういうお店は大人数で行って、いろんな料理をみんなでシェアして楽しみながら食べるのがいいですね。

インドネシア料理ばかり食べているわたしにとってはこの日もまた観光客気分を満喫した日となりました。

みなさん、今回もごちそうさまでした。<(_ _)>

2017年08月24日

AirAsia Travel Fair に行ってみました

今日8月24日(木)〜27日(日)まで Lippo Mal Kuta で AirAsia Travel Fair をやるっていうんで行ってみました。

airasia_travel-fair_22082017

わたしの来年の訪日チケットはバリ〜東京就航記念セールですでに取ってあるんですが、今日本に行っている奥さんの年末年始をまたいだチケットが安くなっていないかどうかチェックするのが今回のミッションです。

CIMG0616

フェアの期間が4日間と長いせいなのか?夕方からは CINB Niaga 銀行発行のクレジットカードを使ったキャッシュバックのハッピーアワーが始まるからか?お昼頃の会場は閑散としてました。

CIMG0618

私自身はCINB Niaga 銀行とは付き合いが無いので空いているエージェントのブースで12月中旬成田発〜2月中旬デンパサール発の往復チケット(VOAで延長して60日間滞在予定)の値段をチェックしてもらいました。

出てきたチケットの値段は往復で 4.7Juta(38,900円くらい)から5.5Juta(45,500円)とのこと。

これっていつものセールに比べても全然安く無いじゃん!

bayubuana

事前にネットで調べて出ていたエージェントの値段が「片道1.5Jutaから」だったんで予算は往復で3.5Jutaを考えてました。

自宅に戻ってからエアアジアのサイトで普通に調べてみると、44,930円(往復43,330円+カード決済1,600円)で買えちゃうじゃん。

screencapture-booking-airasia-Flight-Select-1503555385928

値段を調べてくれたお兄ちゃんには「それじゃぁ高すぎるから今回はあきらめるよ。」と詳しいことは聞かずに帰ってきたんですが、もしかすると今回のフェア料金(DPS-NRT 1.5juta〜)はインドネシア発着に限ったものかもしれませんね。

ということで、今回の AirAsia Travel Fair は単なる冷やかしに終わってしまいました。(^^ゞ

まぁ奥さんのチケットは、そのうち小さなプロモーションでも始まるのを待ってみましょう。

 

posted by たかお at 16:16 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 乗り物
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :