bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2017年06月07日

日本で免税ショッピング!o(^o^)o

今回の訪日期間中に初めて免税(TAX Free)でのショッピングをしてみました。

CIMG0301

これまで免税で買い物をしようと思っても店舗で日本人だからという理由(POSシステムが対応してない?)で断られたり、免税店にあるものより税込みで買った方が安いお店があったりで、正直興味があまり無かったんですよねぇ。

今年は実家の近所のお店でも「TAX Free」という看板も増えてきてたんで、ものは試しと買い物をしてみることに。

免税での買い物については国土交通省観光庁のサイトにいろいろ決まりごとがいろいろ書かれてます。

免税店とは|消費税免税店サイト【国土交通省観光庁】

今回免税でのお買い物の内容は秋葉原にあるエディオンAKIBAでi-Pad、錦糸町のユニクロで衣料品数点、錦糸町のドラッグストア くすりの福太郎で医薬品を数点購入。

どこでも「一時帰国中なんですが免税で買えますか?」と聞くと「パスポート持ってますか?」と聞かれただけで問題無く手続きをしてくれました。

さて、どんな日本人が免税で買い物を出来るのか?というと

japanese

2年以上滞在「する目的」(=2年以上滞在した。では無い)で出国する者で日本滞在期間が6ヶ月未満の者、ということなんでしょう。

滞在期間が6ヶ月未満ってとこに関しては、今回買い物をしたところすべてで出国チケットの確認はありませんでした。

passport

提示を求められたのはパスポートだけで、入国日の確認が必要とのことだったので空港での入国時に「自動化ゲート」は使わず普通のカウンターで入国スタンプをもらうことが必要ですね。

item

免税で買えるのはこんなもので、1店舗で合計5,000円以上が条件。

CIMG0303

今回消耗品カテゴリーとして買った医薬品だけは開封確認が出来るシールで密封された専用の袋に入れられ、注意書きの紙も添付されていましたが、一般物品カテゴリーのi-Padと衣料品は普通の袋に入れられて手渡されました。

001069960

免税で買い物をする時に必要な「購入者誓約書」はどこもレジからレシート形式で出力されるんで、そこにサインをするだけ。

「購入記録票」もレシート形式でパスポートにホッチキス止め+割り印をしてくれました。

export

免税で買ったものは出国時に「携帯して」持ち出すことになってますが、現実的には液体以外でも全部機内預けにして問題は無いようです。

実際私もインドネシアへ持ち帰るものすべてを機内預け荷物にしちゃいましたから。

そして出国日、成田空港では出国審査場にある税関のカウンターへ行き「購入記録票」が添付されたパスポートを出すと丁寧にホッチキスの針を外してくれて手続きは無事完了。

その後出国審査のカウンターで出国のスタンプをもらって無事機上の人となりました。

今回の買い物で一時帰国者(非居住者)が免税で買い物をすることは現在とても簡単になっているという印象でした。

でも免税で買ったものを「正しくすべて持ち出している」のかどうかは確認出来てないようですね。

大きな声で(大きなフォントで?)言えませんが私も実際ユニクロで買ったTシャツ1枚は友だちにあげちゃいましたし、ロングパンツは実家へ置いたまま、i-Padは弟の手元に今もあります。(^^ゞ

書類が整っていればそれで良し!というお役所的な発想でことはすすめられているんでしょう。

こんなことをお薦めはしませんが、抜き打ち検査なんか(あるのか?)で発覚して犯罪者になってもいいと思う人は自己責任で試してみるのもありでしょう。

グッドラック!(^_^)v

 

posted by たかお at 08:30 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | 買い物

2017年06月09日

断食月(ramadhan)の定番、Kolak

先日我が家の裏に住んでいるお母さんから Kolak の差し入れをいただきました。

CIMG0298

Kolak は日没後の断食明けによく食べられているもので、バナナやさつまいもをココナッツミルクで煮た甘くてお腹にやさしいものです。

空腹に耐えたあと、いきなりガッツリした食事を摂るとお腹がビックリしちゃうんで Kolak のようにやさしくてカロリーが高いものを最初にゆっくりと食べるそうです。

ラマダンの時期になると街なかではワルンなどでこの Kolak を売っているところが見られますが、裏のお母さんが作ってくれた Kolak は甘さが控えめな上品な味で売ってるものより美味しいものでした。

私は断食してませんが・・・(^^ゞ ごちそうさまでした。<(_ _)>

posted by たかお at 07:18 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | 食事・食べ物

2017年06月11日

Upacara Otonan(ウク歴の誕生日)にお呼ばれ

バリ・ヒンドゥー教で使われているウク歴(1年=210日)での誕生日、オトナンという宗教儀礼に昨日行ってきました。

0K5PT6663

この日の主役はティルタ(Tirta)くん。

K5PT6649

小さい頃はよそ者の私たちを見るとすぐに泣き出してお母さんの後ろに隠れてしまうようなシャイな子でした。

K5PT6652

そんな子がいつのまにやら平気でカメラの前で笑顔になるまでに成長してました。

K5PT6669

いつもながら豪華なバリ・ヒンドゥー教祭祀のお供え物の山。

K5PT6690

マンクー(日本で言う神主やお坊さんかな)が祝詞を延々と厳粛にあげてくれてます。

K5PT6717

このオトナンという宗教儀礼は誕生日を祝うというより日本の七五三のような感じに思えます。

K5PT6747

お父さんお母さんも一緒に我が子のためにお祈りをするのはどこの国、どんな宗教でも同じでしょう。

K5PT6749

ウパチャラの最後に家族の記念写真を撮って本日のフォトグラファーとしての業務は無事終了。

K5PT6812

ティルタくんはこの写真の直前、友だちが食べているアイスクリームを自分1人だけ食べられなかったことに少々お怒りの様子で笑顔は見せてくれませんでした。(^_^;

無事に Upacara Otonan も終わり、家族親戚のみんなと一緒にバビ・グリン(バリ島名物のブタ丸焼き)をご馳走になり、帰りには私一人じゃ食べきれないほどの供物の果物などをおすそ分けしてもらって帰ってきました。

ティルタくん、おめでとう!そして皆さんごちそうさまでした。<(_ _)>

 

posted by たかお at 07:58 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月14日

DJI SAM SOE MAGNUM MILD 16本入り クレテックタバコ

スーパーのレジ上にあるタバコのショーケースから気まぐれで選んでみたタバコを吸ってみました。

K5PT6815

DJI SAM SOE (234) MAGNUM MILD 16本入りで Rp.13,000.(109円くらい)でした。

K5PT6817

タール 18mg、ニコチン 1.0mg なので標準クラスのフィルター付きクレテックタバコという感じです。

K5PT6819

ホワイト系かブラック系のパッケージが多い中、ブルーのパッケージは結構新鮮だったりします。

K5PT6823

タバコ自体は細巻きで、長さはレギュラーサイズより5mmくらい短い感じです。

K5PT6824

吸ってみた印象はニコチン・タールの数値が普段吸ってる L.A.BOLD(ニコチン 1.2mg タール=18mg )とたいして変わらないのに「軽いなぁ〜」という感じ。

火を付けてから吸い終わる(フィルターの先1cm残し)までの時間も10分にちょいと届かないので、インドネシアのタバコの中では短時間で吸いきる部類でしょう。

しかも吸った印象が軽いので次のタバコまでのインターバルが短くなってしまい、油断するとチェーン・スモーキングになっちゃいそうです。

クレテックの香りは素直で程よく、香料も強いわけでは無いので美味しく吸えました。

このタバコ値段が16本入りで Rp.13,000.とお手頃なんですが、数吸ってしまうと結局コスト高になってしまいますね。

やっぱり「MILD」表示のタバコは私には物足りないかな。(^^ゞ

 

2017年06月19日

お気に入りの Nasi Campur(ナシ・チャンプル)で満腹

今月上旬、私の訪日と入れ替わりに奥さんが日本へ行ったんで、また楽しい一人暮らしがはじまりました。

普段は子どもたちの世話くらいしかエネルギーを使わないのでたいした空腹感も無いし、以前の一人暮らしのときみたいに「あれも食いたい!これも食いたい!」なんていう食生活をしていると「あっ!?」と言う間にデブになってしまうので自重しています。(^^ゞ

先日の夕刻、珍しく空腹感に襲われたんでひさしぶりにお気に入りのワルンへ行って Nasi Campur(ナシ・チャンプル)を買ってきました。

CIMG0305

普通に注文した一人前なんですが右側にチョコっと見えてるタバコの大きさと比べれば、いかに大盛りの Nasi Campur(ナシ・チャンプル)かわかっていただけるでしょう。

大好物ばかりで固めたおかずのラインナップはご覧の通り!

CIMG0310-2

ドンブリ一杯分はゆうにある大盛りご飯の上におかずを並べて、上から牛肉煮込みのスープを軽くかけてもらい、ワルンのお母さんお手製のサンバルを端っこに乗っけてもらえば豪華すぎる晩ごはんの完成です。

この Nasi Campur(ナシ・チャンプル)のお値段は Rp.17,000.(145円くらい)とお得感も山盛りです。o(^o^)o

空腹感があったとは言えこれだけを一気に食べればデブまっしぐら!になるのは十分わかってますよ!えぇわかってますとも!

でもね、目の前に大好物が並んでればニコニコしながら自然に完食しちゃうんですよねぇ。(^_^;

まぁ毎日のことじゃぁ無いし、たまにはこんな満腹ご飯もいいでしょう。(と言い訳をしてみる・・・)

 

bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :