ガルーダさん、頑張ってますね〜!o(^o^)o
昨年5月に国際線の受託手荷物の制限をエコノミークラスで46Kgまでに拡大してくれたんですが、昨年9月にはプラスアルファで無料だったスポーツ用品の預け入れサービスを廃止していました。
が、3月29日からスポーツ用品を別枠で23Kgまで無料で預かるとのプレスリリースがありました。
スポーツ用品の無料受託や燃油サーチャージ値下げなど | ガルーダ・インドネシア航空会社
(ニュースリリースはこちら PDFファイル)
【プレスリリースの一部抜粋】
ガルーダ・インドネシア航空会社は、スポーツ用品の無料受託サービスを再開いたしました。
このサービスは昨年9月より中断しておりましたが、お客様からのご要望にお応えし、2016年3月29日(火)ご搭乗分より、通常の受託手荷物とは別に、おひとり様1点23kgまで無料でお預かりいたします。さらに、「燃油特別付加運賃」(通称「燃油サーチャージ」)については、4月1日(金)から5月31日(火)発券分までは2,500円(往復利用5,000円)となり、よりインドネシアへの旅が身近になりました。
燃油サーチャージは「もう無料でもいいんじゃね?(^o^)」と思うんですが、受託手荷物の無料範囲が46Kg+23Kg=69Kgまで拡大するとはビックリです。w(@_@)w
ガルーダ・インドネシアの国際線就航機材の貨物室はいったいどうなってんだ?(^_^;
これからの私の訪日もガルーダ・インドネシア航空を使って、エコノミークラスの46Kg枠をフルに使ったうえ、安いサーフボードケースを買ってその中に23Kgの平べったい荷物を入れてバリ島に帰ってこようかな。(良い子はやっちゃダメですよ!)(^^ゞ
さ〜て、エアアジアにするか?ガルーダ・インドネシア航空にするか?たっぷり悩みましょう!o(^o^)o