bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2016年02月04日

昨日は1日中雨!雨のち大雨ときどき洪水

昨日は朝から晩まで雨が振り続いてました。

DSCF4248

降ったり止んだりでは無く、普通に降ったり強く降ったりという感じです。

大雨状態になると我が家の庭もご覧のとおりの状態です。

敷地自体は周辺よりほんのちょっと高いので、くるぶし辺りまで雨水が溜まっている程度ですが、用事があって歩いて行った近くの大家さんの家の前はスネのあたりまで雨水がたまってましたよ。

DSCF4244

雨のピーク時には玄関先のサンダルも流されそうになるほど。

今朝は少しだけ晴れ間が見えましたが、10時過ぎからまた雨が降り出しました。

今日はバイクで買い物に行こうと思ってたんだけどなぁ。

こればかりは人間の力でコントロール出来るものじゃないので、空の機嫌に任せるしかありませんね。

 

posted by たかお at 11:43 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(4) | TrackBack(0) | 天気

2016年02月07日

これ欲しい!ドラえもんの通行制限板 バリ版!o(^o^)o

フェイスブックで見つけちゃったんですが、あまりにも欲しいのでここで紹介。(^^ゞ

もとネタはハウズバリ バリ島生活情報誌さんのフェイスブック アカウントです。(左のサイトには掲載されてません)

12694918_o

ウダンを巻いたドラえもんが「宗教儀礼(祭礼)があるからゆっくりね!」と交通整理をしてくれてます。

こんな車やバイクの通行を制限するような看板はバリ島内どこででも見ることが出来るんですが、普通は文字だけだったり企業名やロゴが入っただけの味気ないものばかりです。

これなら宗教儀礼で大渋滞していても「まぁドラえもんが言うんなら仕方ないな。」とイライラせずに済みそうです。(^_^;

電気屋さんが作った広告看板のようですが、権利関係など細かいことは置いておいて(インドネシアですからねぇ)これ我が家にも欲しいなぁ。(別に宗教行事はしないけど)

それにしても、耳をネズミにかじられたドラえもんはどうやってジュプンの花をつけているのか、真相が知りたい!o(^o^)o

posted by たかお at 20:44 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月10日

バリ・ヒンドゥー教の祭礼日、ガルンガンです

Selamat Hari raya Galungan !

本日はバリ・ヒンドゥー教の人たちにとって大事な祭礼日、ガルンガンです。

毎度書いてますが、ガルンガンは日本のお盆のような日で神様やご先祖様が降りてきてくれる日だそうです。

ご近所さんたちも朝から正装して親族寺でお祈りをしていました。

OM103168

もちろん我が家の大家さん一家もお祈りをしてましたよ。

OM103192

今日は1日かけて家寺、親族寺、地域のお寺、もっと大きなお寺と回ってお祈りをしてきたようです。

そしてこれまたいつものようにご近所さんからお供えのおすそ分けをいただきました。(^_^)v

DSCF4287

これだけあるとしばらくはおやつに困ることは無さそうですが、フルーツは早めに食べないとあっという間に熟れ過ぎちゃうので注意しないと。

さて、ガルンガンと言えば家々に飾られるペンジョールですが、今回大家さんは我が家に飾ってくれませんでした。(T_T)

OM103164

「なんで〜?」と聞いてみたら「お金が無くてねぇ・・・ゴメンよ。」とのこと。

それじゃぁウチの分は私たちが出すよ!と言うのは簡単なんですが、我が家のポリシーとして「お金の話はなるべく立ち入って聴かない!」ようにしてるので「ふ〜ん、そうなんだ。」と軽く言っておきました。(^^ゞ

相変わらずバイトのようなドライバー仕事しかしてない大家さんですから、それほど収入が無いんでしょう。

そんな大家さん一家を助けると思って、バリ島へ遊びに来る方がいたら是非レンタカーとして使ってあげて下さい!(^_^)/

レンタカーのご案内: インドネシア居座り日記

大家さんのレンタカーのご案内・・・再び: インドネシア居座り日記

1日6時間のチャーターで40万ルピアです!しかもいいかげんなニホンゴ通訳(私です)付きです。(^_^;

大家さんも私も二人して暇ですから(?)前日予約でも十分対応できるでしょう。o(^o^)o

出来れば2〜3日前までにメールで連絡いただけると助かります。<(_ _)>

是非友人、知人にも紹介して下さいね!

posted by たかお at 19:27 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月14日

Djarum Cigarillos クレテック入りの葉巻

今回は変わり種のクレテックタバコです。

いつもタバコを買ってるお店で「何か変わったタバコを試してみたいんだけど」と聞いたら出てきたものです。

DSCF4116

Djarum Cigarillos というタバコなんですが、クレッテック入りの葉巻なんかがあったんですねぇ。

一箱6本入りで Rp.11,000.(95円くらい)というお値段でした。

DSCF4118

ニコチン=0.8mg、タール=12mg で、数値だけだとマイルド系のタバコより少し低いくらいです。

DSCF4277

さすがは葉巻というか6本入りで普通の12本入りや安い16本入りが買える値段なので、1本づつきちんと包装されていました。

DSCF4279

1本の太さは普通のタバコと同じくらいの太さで、長さもおなじくらいか気持ち長いかなという感じです。

DSCF4280

両端はすでに切られている状態で包装されているので、シガーカッターを使う本格的な葉巻より気楽に吸えるという配慮なんでしょう。

葉巻自体私のこれまでの人生でも多分1回か2回しか吸ったことが無いので、他との比較ができないんですが、とりあえず吸った感想を。

葉巻自体がもともと香りの強いものなのでクレッテックの香りがするのか?と思いながら吸ってみたら、やっぱりクレテックの香りはよくわかりませんでした。

「クレテック入りなんだから!」と思いながら吸うと「そう言えばかすかに香りがするかな?」という感じです。(^^ゞ

重いか?軽いか?という部分では、普段重めのタバコを吸っているせいかフィルターが無い(葉巻だもん当たり前)わりにはずいぶんとスッキリ吸えるという印象でした。

もちろんマイルド系のタバコよりは強い感じはしましたが。

葉巻としての香りは(これも比較が出来ないんですが)決して悪いものではなかったです。

吸ってる最中は葉巻らしく灰がしっかり残ってくれていて「葉巻をたしなむ」という雰囲気は味わえますね。

まぁこのクレテック入り葉巻は、もともと葉巻をたしなむような人がちょっと気分転換に吸ってみようという感じじゃないでしょうかね。

あとは日本へのおみやげに「インドネシアにも葉巻があるんですよ〜!」と買っていくぐらいかな。

普段用としては手元に置きませんが、ネタとして使うのにはいいタバコかもしれません。(^_^;

 

2016年02月16日

エアアジアジャパンが壮大な計画を発表したようです

ANAと折り合いが合わず一度は撤退したエアアジアジャパンが、今年の夏から再び日本の空を飛びはじめることは既にニュースでも報道されてました。

airasia_japan

そのエアアジアジャパンが来年以降の壮大な長期事業計画を発表したようです。

【速報】エアアジア・ジャパン、2017年度に6機体制で中国本土やソウル・マカオに進出へ
- トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

【速報】エアアジア・ジャパン、2018年度に11機体制で東京/成田をハブ化 中長距離線進出へ
- トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

【速報】エアアジア・ジャパン、2019年度にも台北ハブ化とホノルル線進出
- トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

【速報】エアアジア・ジャパン、2020年度にもシアトル就航 株式上場を目標に
- トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

2017年度の中国・ソウル・マカオは理解できるけど、2018年に「成田をハブ化」って・・・

以前からトニー・フェルナンデスさんは「離発着の時間制限がある空港なんていらない!」と言ってませんでしたっけ?(^_^;)

それとも定時運航率に自信がある(出来た)んでしょうかねぇ?

しかし、計画が単なる大風呂敷じゃなければ LCC として(たぶん)初めて太平洋を渡ることになるでしょうし、中部国際空港だけじゃ無く成田もハブ空港として使ってくれて、エア・アジアXも乗り入れるようになれば東京への安いフライトが必要な私にとってはありがたいニュースです。

airasia_crew

でもエア・アジアをはじめとするLCCは、新規路線の就航は早いけど撤退も早いですからねぇ。

信頼度60%くらいのニュースと思って記憶に留めておきましょう。

一応・・・がんばれ!エア・アジア!w(^o^)w

posted by たかお at 22:14 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 乗り物
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :