bannar-s.gif mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :

2015年04月02日

Warung SOLO のソト・アヤム(Soto Ayam)を食べて来ました

1月に安くて美味しいナシ・チャンプルのワルンとしてタマングリアにある Warung SOLO のネタを書いたんですが、その時には食べなかったソト・アヤム(Soto ayam=鶏肉入りスープ)を食べてきました。

DSCF2420

茹でた鶏肉の裂いたものが結構入っているし、ビーフンや野菜も他のワルンの1.5倍くらい入っている実に具だくさんなソト・アヤムでした。

もちろんスープも出汁が効いていて、しつこさが無くあっさり味の日本人好み風でしたよ。(^_^)v

ソト・アヤムだけじゃ満腹にならないのでご飯も注文したんですが、ワルンのお母さんがプルクデル・ジャグン(とうもろこしのかき揚げ風)をおまけに乗せてくれました。

あっさり味のスープだったので、サンバル(唐辛子の万能調味料)を少々とジュルック(ライム風の香りが強い柑橘類)をたっぷりふりかけていただきました。

暑いお昼にアツアツの美味しいスープをご飯とともに食べて、実に充実したお昼ごはんでした。

奥さんが食べたのはお好みのおかずを選んで乗せてもらったナシチャンプルです。

DSCF2416

相変わらず「サンバルを大盛りで!」と頼んでました。(^^ゞ

お昼ごはんとして楽しんだソト・アヤムとご飯、サンバル大盛りのナシ・チャンプル、Es Teh(アイスティ)を2人前の昼食代は全部で Rp.30,000.(280円くらい)でした。

我が家からバイクで行っても10分ほどかかる場所ではありますが、お母さんの愛想はいいし、安くて美味いしで、確実にリピーターとなるワルンです。

DSCF2157

ワルンのお母さん、ごちそうさまでした。m(_ _)m

2015年04月04日

大家さんのレンタカーのご案内・・・再び

いつもこのブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。m(_ _)m

2012年に大家さんが運転するバリ島レンタカー(カーチャーター)のご案内をさせていただいたところ、我が家に遊びに来てくれる友人・知人はもちろん、ブログ読者の方々からも連絡をいただきご利用していただきました。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

これで大家さん一家もなんとか生活できてるんだろうなぁ〜、と思っていたら案外そうでも無かったようです。(^^ゞ

日銭稼ぎのために毎日夕方から行っているドライバー仕事も毎日収入があるわけでは無いようで、ローシーズンになると週に1〜2回しか収入が得られないらしいんですわ。

ここ数日は大家さんと大家さんの奥さんが来ては「ねぇねぇ、友だちが来る予定は無いの?」とか「誰か車使いたい人はいないかねぇ?」などという話が出てきてるんです。(^_^;

そんな訳で、このブログを読んでいる皆さんがバリ島に遊びに来られる時に、うちの大家さんのレンタカーを使ってみませんか?

またお知り合いなどで「バリに行くんだよ〜!」と言う方がいらっしゃったら、是非このバリ島レンタカーを紹介していただけると助かります。

ということで、改めて大家さんのバリ島レンタカーのご案内をさせていただきます。


ご利用いただく車はワンボックスタイプの SUZUKI APV 8人乗りです。

レンタカーの料金は運転手・ガソリン・日本語が話せるだけの日本人付き(?)で、

6時間まで:Rp.400,000.

超過1時間毎:Rp.50,000.加算

無料送迎エリア:クタ、スミニャック、クロボカン、サヌール、ヌサドゥア、

デンパサール周辺(デンパサール空港を含むバリ島南部エリア)

ウブド周辺への送迎は+Rp.50,000.(起点・終点ともウブド周辺の場合のみ)

その他のエリアへの送迎は別途料金加算する場合があります。

駐車場代、有料道路代、寺院などの施設入場料は含まれていません。

※短距離&短時間の利用で「もうちょい安くならない?」というご相談も遠慮なくどうぞ。


付属する日本人(=私ですが)は一応日本語対応で簡単な通訳程度は出来ますが、観光ガイド能力はありません。(^O^)

バリ島内の観光スポットを巡るのであればガイドブック必携です!

ローカルなお店でのお買い物の手伝いや、ローカルワルンでメニューの説明くらいは出来ると思いますが、過大な期待は禁物です。(^_^;

大家さん一家のために一肌脱いでやるか!という温かい心をお持ちの方々からのご連絡をお待ちしております。

mail_88x31

 

posted by たかお at 18:49 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | TrackBack(0) | 乗り物

2015年04月07日

隣のコマン君が作ってくれたアイスクリーム

我が家の隣に住んでいる高校1年生のコマン君が私たちにアイスクリームを作って持ってきてくれました。\(^o^)/

DSCF2552

日本のご飯茶碗のような器に手作りのバナナ・アイスクリームが入っていて、チョコスプレーとスライスしたバナナ、チョコが詰まったお菓子まで挿してあります。

スーパーなどで売っている「インスタント アイスクリームの素」みたいなものを使って作ったんでしょうが、ミキサーでつぶしたバナナを入れたのはコマン君のオリジナルらしい。

いくらインスタントを使ったとは言え、高校1年の男の子がここまでやるかね?

アイスクリーム自体はちょっと固めではありましたが、十分に美味しいものでしたよ。(^_^)v

前日にコマン君が「USBメモリを学校で無くしちゃったんで貸して下さい。」と言って来たんで、新品でストックしてあった 8GB のUSBメモリをプレゼントしたんですが、今日のアイスクリームはそのお礼とのこと。

さすがはお隣さん、私の大好物をよく知ってるじゃん!o(^o^)o

2015年04月09日

Harja が3日間の放浪を終えて帰宅

我が家の孫 Harja(通称 ハル、♂ 8ヶ月)が6日の朝ごはんを食べたあとに行方不明になっていたんですが、今朝いきなり帰ってきました。

DSCF2564

外で拾い食いでもしてたんでしょう、それほど痩せてはいませんでしたが、帰ってくるなりドライフードをガリガリと食べていました。

DSCF2558

Harja は男の子だし、ニスも以前から放浪癖があって3週間も帰って来なかったこともあるから「そのうち帰ってくるだろう。」と思っていましたが、それでも心配はしてましたよ。

どこで何をしてたのかは聞いても答えてくれませんが、我が家より美味しいご飯が食べられるところは無いと思うんだけどなぁ。

Harja からすると「食いもんだけじゃ無いんだよ!ネコはネコなりにいろいろあるのさ。」と思ってるのかもしれません。

この子もニスと同じように放浪癖がついて、そのうち3日くらいは平気で家を空ける子になるのかもしれません。(>_<)

まぁ仕方ないか。

2015年04月10日

日本人観光客の入国ビザ無料化はまだまだのようです

今日在デンパサール日本国総領事館から届いたメールの一部抜粋です。

【総領事館からのお知らせ:安全対策情報等:4月】

平成27年4月10日(総15第09号)
在デンパサール日本国総領事館

4 その他
(1)出入国カードの運用廃止
インドネシア入管当局によれば、外国人の出入国審査に際し、これまで旅券と共に出入国カードを提出する必要がありましたが、この度、同カードの記入・提出の義務が免除されました。
本件運用の開始時期は各空港入管事務所によって異なり、バリ島のングラ・ライ国際空港は4月1日から、ロンボク島のプラヤ国際空港は3月から開始されています。
これにより、同カードを提出する必要はありませんが、通常の出入国手続(入管係員による旅券への出入国印の押印)において出入国印が押されているかどうか、確認するようにして下さい。
なお、税関に対する税関申告書の記入・提出は従来どおり必要です。

(2)インドネシア政府による査証免除措置
インドネシア政府が導入を検討中の査証免除措置については、報道等で伝えられていますが、その内容や施行時期は未だ正式に発表されておりません。
報道等により予断することなく、インドネシア政府の正式な発表を待って対応するようにして下さい。

出入国カード廃止の件は面倒がちょっと無くなるだけなんで「ふ〜ん、そうなんだぁ。」という程度ですが、問題は(2)の方です。

去年11月にこの話が出た時もブログを書いたんですが、年が明けてもいつから無料化してくれるのかという話が全然出てきません。

visa_on_arrival_usd35_2

ネット上の未確認情報ですが到着ビザ無料化と同時に滞在期限を15日間に短縮するような話もありました。

2004年2月1日から有料化が始まったんですが、これ以前は無料で入国できたうえに滞在期限も60日間だったんですよ!

いい時代でしたねぇ。

せめて夏休みで遊びに来る人たちには間に合うようにGOサインを出してほしいものですね。

だって親子4人でバリ島へ来たら 35ドル × 4人= 140ドル ≒(1ドル120円計算だと)16,800円の負担ですから。

posted by たかお at 19:15 | ひらめきコメントを書くひらめき Comment(0) | 乗り物
bannar-s.gif  jamu mail_88x31.jpg  Today : Yesterday :